Fusayuki Minamoto
fusay****@gmail*****
2009年 3月 11日 (水) 23:05:00 JST
大沢さん、田邉さん、 > 残Open項目でClose可能なものはすべてCloseしてください。> 各位 > それでもOpenとして残るものは、コメント欄にOpenとして残す理由を書いてください。 よろしくお願いします。 http://spreadsheets.google.com/ccc?key=pH_7KNPBpcBbl5VHmlgSFLw&hl=ja 2009/03/10 11:19 Fusayuki Minamoto <fusay****@gmail*****>: > 皆本です。 > > 前に出したメールでは用語一括変換の後にCR1ビルドと書きましたが、 > 査読シートにOpen項目が多いので先にCR1をビルドしました。 > > CR1にはすべてのコメントが反映されているはずなので、 > 残Open項目の議論が必要な場合にはこれをベースにしてください。 > > ■査読担当者への依頼事項 > > 残Open項目でClose可能なものはすべてCloseしてください。> 各位 > それでもOpenとして残るものは、コメント欄にOpenとして残す理由を書いてください。 > > ■今後の作業 > > 私の方で査読シートからOpen項目と統一すべき用語の一覧を抜き出し、 > ML上で議論&確認した後に一括変換します。 > > またJJBugでの長音のルールもこの際、見直したいと思います。 > >> 3. 全体で統一すべき用語の抽出と、用語の一括変換(※) > > よろしくお願いします。 > > 2009/03/02 9:24 Fusayuki Minamoto <fusay****@gmail*****>: >> お疲れさまです。 >> おかげさまで、すべての章の査読コメントの記入が終了しました。 >> >> あとは、査読コメントをpoファイルに反映する必要がありますが、 >> 次のような手順で実施したいと思います。 >> >> 1. 査読コメントのpoファイルへの反映(翻訳者) >> 2. ステータスをCloseへ変更(査読者) >> 3. 全体で統一すべき用語の抽出と、用語の一括変換(※) >> 4. CR1ビルド、最終確認 >> 5. jboss.orgへコミット >> >> t担当の方は、上のステップ2までを*** 3/8中 ***にお願いします。 >> (ステップ3以降は皆本がやります) > > -- > 皆本 房幸 <fusay****@gmail*****> > http://d.hatena.ne.jp/neverbird/about > -- 皆本 房幸 <fusay****@gmail*****> http://d.hatena.ne.jp/neverbird/about