Fusayuki Minamoto
miki.****@nifty*****
2007年 5月 7日 (月) 18:51:37 JST
大塚さん >すっかり出遅れてしまいましたが、なんだか楽しそうなので >参加してみようかと。。。 いらっしゃい!! >10. The Seam Application Framework [jbug-trans 530] を見てください。 それから、JBossSeam翻訳ステータスのページも。 フレームワークはKenさんが翻訳済みです。 Miki ----- Original Message ----- >Date: Mon, 07 May 2007 18:31:11 +0900 >From: 大塚 玲子 <Reiko****@uniad*****> >To: japan****@lists***** >Subject: [jbug-trans 542] Re: > [japan-jbug 366] JBoss Seam 1.2.1翻訳ボランティア募集しています > > >どーも、大塚です。 > >すっかり出遅れてしまいましたが、なんだか楽しそうなので >参加してみようかと。。。 >Seam素人なので(しかもDocBookも素人)、あまりコアでない >ところからやってみようと思います。 > >10. The Seam Application Framework >18. Caching >26. Testing Seam applications > >なんかどうでしょうか? >(Application Frameworkはもしかして思いっきりコアな部分?) > >1.0.1.GAの翻訳を参考に、1.2.1.GAを訳す、でいいんですよね? > >よろしくお願いします。 > >Fusayuki Minamoto wrote, On 2007/05/06 8:22: >> JJBug翻訳プロジェクトでJBoss Seam 1.2.1の翻訳を開始しましたが、 >> まだ翻訳ボランティアの数が足りません。 >> >> 募集中の章はJJBug Wikiの「JBoss Seam翻訳ステータス」のページの >> 翻訳担当が決まっていないところです。 >> >> http://www.jbug.jp/cgi-bin/fswiki/wiki.cgi?page=JBossSeam%CB%DD%CC%F5%A5%B9 %A5%C6%A1%BC%A5%BF%A5%B9 >> >> 翻訳ボランティア希望の方は、上の翻訳ステータスを御覧の上、 >> JJBug翻訳MLにて翻訳希望の章をご連絡ください。 >> >> JJBug翻訳MLへの参加は次のページからできます。 >> アーカイブの中で「Seam1.2.1.GA翻訳」というスレッドがあるので >> 過去の議論はそのスレッドを参考にしてください。 >> >> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/japan-jbug-translators >> >> 翻訳の進め方等の質問についはJJBug翻訳MLでお答えします。 >> 以上、よろしくお願いします。 >> >> Miki >> >> ---- >> 皆本 房幸 <miki.****@nifty*****> >> http://d.hatena.ne.jp/neverbird/about >> >> _______________________________________________ >> Japan-jbug-members mailing list >> Japan****@lists***** >> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/japan-jbug-members >> > >_______________________________________________ >Japan-jbug-translators mailing list >Japan****@lists***** >http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/japan-jbug-translators ---- 皆本 房幸 <miki.****@nifty*****> http://d.hatena.ne.jp/neverbird/about