開発言語とメンバーを半ば決定
2005-09-05 02:33 (by orz)

プロジェクトのメンバーが揃ってきた。彼らは皆ちょっとサイコさん入ってるので、「半強制的参加じゃねぇかXML(語尾)」とか口走るかもしれないが、そんなものは偉い偉いプロジェクト管理者には聞こえない。

開発言語について。大学の授業で Java を勉強し始めたので、それと平行して Java で実装を進めることにした。が、Servlet の一般配布・普及はまだ現実的ではないので、テスト開発というか、正式版開発に先駆けての草刈程度の実装だ。肝心の正式版開発には Ruby を採択しようと思う。Perl・PHP・Ruby・Python と四大スクリプトと呼ばれるものがある。メンバーは口を揃えて PHP は嫌いと言うし、Perl は OOP 言語で無くとっつきにくいとかで、Python は何それ、おっぱいそん? って感じだ。Ruby は公式の文書が雑であることや XSLT プロセッサ「libxslt」との連携がなにやらあやしいらしいが、構文は美しいしこれら問題点も大概大丈夫らしい。まったく、わがままで困ったメンバーたちだ。ちなみに私は四つのスクリプト言語のうちどれも書けません。……まぁ、言語になるべく依存しないためになるべく多くの仕事を XSLT でやってしまうつもりなので、そこで私は力を発揮出来るのです。メンバー五人のうち五人とも XSLT 書けて私を含む四人が「XML マスター:ベーシック」検定を持っている今、自分だけ浮いたことは出来ませんけど。

さぁ、いよいよ本格的に実装作業にとりかかりますよ。
ICHO――Extensible and Semantic-ful CMS (Content Management System) project news list