Kazuhiko
kazuh****@fdiar*****
2003年 6月 3日 (火) 00:32:58 JST
かずひこです。 At Mon, 02 Jun 2003 23:57:21 +0900, TAKEUCHI Hitoshi wrote: > > HikiFarm 内での attach の実装について試していて、attach.cgi に > > 33: redirect(cgi, "hiki.cgi?c=#{command}&p=#{page}") > > という行を見つけました。hiki.cgi -> #{$cgi_name} とするために、 > > hikiconf.rb を参照するように修正して commit しました。 > > ありがとうございます。 (snip) > > なお、HikiFarm で attach を使うには、以下のようにすればいけるはずです。 > > HikiFarm で使う場合の問題って、ファイル添付後のリダイレクトができないこ > とですよね。 (snip) > 結局、どこに戻れば良いのかわかれば良いのですから、attach.cgi へ $index_page > を渡すようにして、 > > #{$index_page}/{$cgi.name}?c=#{command}&p=#{page} > > へリダイレクトすれば良いのではないでしょうか。 ん? ここに投稿したように、「それぞれの wiki の場所」に特製 attach.cgi があれば、(通常) 同じディレクトリの ./?c=....&p=.... にリダイレクトされ て (つまり同じ場所の index.cgi)、O.K. なはずですし、手元で試してうまくい きました。 > > あと、attach の仕様として以下のものを考えていますがいかがでしょう? > > (誰が実装するかはともかく :p )。 > > ひょっとして、もうできてたりして。(^^) 残念ながら、ちょっと忙しくて手が回っていません。m(_ _)m > > * 同名ファイルの添付禁止 > > 想定している用途によるかもしれませんが、同名ファイルの添付で単純に上書き > される仕様は個人的には便利に使っているんですよね。禁止する目的は何ですか? 確かに、言われてみれば便利な面もある仕様ですし、同じ URI のテキストが永 続性を持たない Wiki なんですから、同じ URI の添付ファイルが確実に同じと は限らなくても、まあそういうもんだといえばそういうものですね。 ただ、それはそれとして、現状では、ファイルの添付時に通知メールが飛ばない のですが、これは飛ぶようになってほしいと思います。 > > * 添付ファイルの最大サイズの制限 ($options で設定) > > ** どういう風に「だめでした」メッセージを出す? 無視するのは簡単だけど :p > > ファイル添付のフォームに最大サイズと超えるものは添付されない旨を表示すれ > ば、無視しちゃっても良いかも。 なるほど。それが手っ取り早いですね。 > > * ファイルの削除機能 > > ** attach_map の出力に、消すかどうかのチェックボックスをつけて、末尾に管 > > 理者パスワードを入れて実行とかがいいのかな? > > そうですね。良さげです。 では、この方向でちょっと検討してみます。 -- かずひこ <http://wiki.fdiary.net/kazuhiko/> ★シャア「名字が付いてない」 ☆一兵卒「あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのです」