[groonga-dev,04623] トークナイザー使用時のキーワードをparserで利用することについてのご質問

Back to archive index

高田孝一 koich****@kccs*****
2018年 5月 16日 (水) 18:13:03 JST


 MLの皆様

高田と申します。

連投の質問となり
恐縮でございます。

お手数でございますが
下記ご教示頂きたく存じます。

質問内容:
5.04リリース時に、
トークナイザーなどのパラメーター名を改善(6.XXまでは互換性あり)
以下のパラメーター名が変更になりました。旧パラメーター名はMroonga6系(6.XX)までは使うことができますが、2017年2月にリリース予定の7.00で削除される予定です。すぐに影響はありませんが、早めの変更をおすすめします。
~~
トークナイザー指定時のキーワードをparserからtokenizerに変更

上記説明がございましたが
8.02リリース時点では、ワーニングが出力されますが利用可能となっております。
テーブル構成の変更が困難な為、継続してparserで指定して利用する予定ですが、
現状の利用は問題ないという理解で宜しいでしょうか?

お手数をおかけ致します。
ご教示の程
よろしくお願いいたします。
-------------- next part --------------
HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B...
URL: https://lists.osdn.me/mailman/archives/groonga-dev/attachments/20180516/f47b5d0f/attachment.htm 



groonga-dev メーリングリストの案内
Back to archive index