Kouhei Sutou
kou****@clear*****
2016年 8月 30日 (火) 14:29:55 JST
須藤です。 In <0e3da****@fdiar*****> "[groonga-dev, 04107] missing result with TokenBigramIgnoreBlankSplitSymbolAlpha" on Mon, 29 Aug 2016 16:59:00 +0200, Kazuhiko <kazuh****@fdiar*****> wrote: > の環境で、TokenBigramIgnoreBlankSplitSymbolAlphaを使っていて、 > INSERT/DELETE/REPLACEを繰り返した後に、ヒットすべき結果がヒットしない事 > 象があります。過去のバージョンでは、少なくともMroonga 6.02の頃は同じクエ > リを発行するテストが動いていました。 > > 最少では全然ないのですが、手元では100%再現できるファイルを添付します。 ありがとうございます!とても助かりました。 ということで修正しました。Groonga 6.0.3から発生する可能性が ある問題だったのでMroonga 6.02(== Groonga 6.0.2)の頃は動い ていたというのと辻褄があいます。 かずひこさんはGroongaは自分でビルドしているんでしたっけ?で あれば、 https://github.com/groonga/groonga/commit/4e5f42412bbbdbdeed622d4fba7f29706bb1cad1 の変更をあてると問題が直ります。 ビルドできなくて次回リリースまで待てないときの回避策ですが、 GRN_II_CURSOR_SET_MIN_ENABLE=noというように環境変数を設定す る、というものがあります。こっちの方がよさそうであればしばら くはこっちで対応してください。 この回避策を使ったときの注意点ですが、問題が修正されたバージョ ンにアップグレードしたときにこの環境変数を消すことを忘れない でください。この環境変数が設定されていると http://groonga.org/ja/blog/2016/03/28/chunk-split.html にある最適化が効かないんです。↑にもありますが、場合によって は100倍以上高速になる最適化なんです。 -- 須藤 功平 <kou****@clear*****> 株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/> Groongaベースの全文検索システムを総合サポート: http://groonga.org/ja/support/ パッチ採用 - プログラミングが楽しい人向けの採用プロセス: http://www.clear-code.com/recruitment/ OSS開発支援サービス: http://www.clear-code.com/blog/2016/6/27.html