Kouhei Sutou
kou****@clear*****
2015年 9月 1日 (火) 22:38:48 JST
須藤です。 In <CA+Tq-RpAZGt1uYUjQgTs_wn-MOuYDZajJda75P=4L5-K****@mail*****> "[groonga-dev,03447] Re: GroongaのTravis CIでのOS X向けCIについて" on Tue, 1 Sep 2015 21:52:44 +0900, Hiroyuki Sato <hiroy****@gmail*****> wrote: > Travis CIだと大丈夫なんですか。不思議ですね。 > もしわかったらで結構ですが、glibtoolize --versionっていくつかお分かりになりますか? > (もしかしたらlibtoolizeという名前かもしれません。) こうでした! https://travis-ci.org/groonga/groonga/jobs/78217645#L176 ---- libtoolize (GNU libtool) 2.4.2 Written by Gary V. Vaughan <gary****@gnu*****>, 2003 Copyright (C) 2011 Free Software Foundation, Inc. This is free software; see the source for copying conditions. There is NO warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. ---- -- 須藤 功平 <kou****@clear*****> 株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/> Groongaベースの全文検索システムを総合サポート: http://groonga.org/ja/support/ パッチ採用 - プログラミングが楽しい人向けの採用プロセス: http://www.clear-code.com/recruitment/ コードリーダー育成支援 - 自然とリーダブルコードを書くチームへ: http://www.clear-code.com/services/code-reader/