Kouhei Sutou
kou****@clear*****
2014年 9月 25日 (木) 22:26:12 JST
須藤です。 In <54241****@fdiar*****> "[groonga-dev,02809] Re: IN NATURAL LANGUAGE MODEにおける検索スコア" on Thu, 25 Sep 2014 15:12:02 +0200, Kazuhiko <kazuh****@fdiar*****> wrote: > MySQL/MariaDBの変数で変更できたらいいなというイメージだったのですが、ク > エリ内のプラグマの方が柔軟に変更できて嬉しいのかもしれません。 変数ですか?グローバルに状態が変わるのであんまりうれしそうな 気がしそうなんですが、便利ですかねぇ。 あと、これはプラグマではなくて演算子です。 a *S"b c" d みたいに条件の1つとして使います。 > 確認ですが、 AGAINST('*S1 a b c' IN BOOLEAN MODE) みたいに、二重引用符で > のフレーズ検索じゃなくても使えますよね? 使えません。「*S1"..."」でひとかたまりです。 > 25日の変更にしてはいささかチャレンジャーな気もしますが、今月29日のリリー > スに含まれて公式仕様になってしまうのでしょうか? 実はこの構文はSennaのときは使えてGroongaでは使えなくなったや つなので、そんなにチャレンジングな変更ではないんですよ。 http://qwik.jp/senna/query.html > 個人的には、デフォルトのヒューリスティックな値が今より「いい感じ」になる > のがゴールですが、それには時間が足りなさそうですね。 ギリギリ、ですかねぃ。 :-) -- 須藤 功平 <kou****@clear*****> 株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/> Groongaベースの全文検索システムを総合サポート: http://groonga.org/ja/support/ パッチ採用 - プログラミングが楽しい人向けの採用プロセス: http://www.clear-code.com/recruitment/ コードリーダー育成支援 - 自然とリーダブルコードを書くチームへ: http://www.clear-code.com/services/code-reader/