Kouhei Sutou
kou****@clear*****
2014年 9月 1日 (月) 18:34:08 JST
須藤です。 In <54031****@gmail*****> "[groonga-dev,02727] Re: MroongaのHomebrewリポジトリについて(brew tapに対応するかどうか)" on Sun, 31 Aug 2014 21:44:38 +0900, hiroshi hatake <cosmo****@gmail*****> wrote: > brew tapに対応したコマンドに置き換えてコミットしました! ありがとうございます! > 現在HomebrewのmasterへMroongaのFormulaは取り込まれていないので > > % brew tap mroonga/mroonga > > した後に単に > > % brew install mronga > > でMroongaが入りますが、 > もしもHomebrew本体にMroongaのFormulaが取り込まれるようになった時は > > % brew install mroonga/mroonga/mroonga > > というコマンドで入るようになります! わかりました! > READMEへは`% brew install mroonga`の形式で記しました! はい、それでよいと思います。 本家に取り込まれたら本家の方で改良していくのがよいと思うので、 このリポジトリーはdeprecated扱いにするのがよいと思います。 -- 須藤 功平 <kou****@clear*****> 株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/> Groongaベースの全文検索システムを総合サポート: http://groonga.org/ja/support/ パッチ採用 - プログラミングが楽しい人向けの採用プロセス: http://www.clear-code.com/recruitment/ コードリーダー育成支援 - 自然とリーダブルコードを書くチームへ: http://www.clear-code.com/services/code-reader/