[groonga-dev,02971] Re: delete後にselectするとmysqlが再起動する

Back to archive index

saki kashi saki.****@gmail*****
2014年 11月 25日 (火) 11:58:04 JST


須藤さん

お世話になっております。kashiahraです。

https://github.com/kashihara3/mroonga
こちらに配置させていただきました。

falldown->当初の落ちる現象のデータです。
REPLACE->リプレイスでエラーになるデータです。

再現方法等も改めてtextに記載させていただきました。
それでは、どうぞよろしくお願いします。

2014年11月21日 18:57 Kouhei Sutou <kou****@clear*****>:

> 須藤です。
>
> In <CAA3xOTU8eMfmZN0dAxgv1ZWV_XdpefZ4o38x0JR_bbEe6****@mail*****>
>   "[groonga-dev,02963] Re: delete後にselectするとmysqlが再起動する" on Fri, 21 Nov
> 2014 18:37:39 +0900,
>   saki kashi <saki.****@gmail*****> wrote:
>
> > 遅くなってしまい申し訳ありません。現象が再現できるデータが作成できたのですが、サイズが20Mほどあることもあり、
> > 共有方法を悩んでおります。何かもし御都合が良い共有方法があれば指定していただけると幸いです。
>
> いえいえ、準備してもらってありがとうございます!
> 助かります。
>
> 共有方法ですが、どこかからダウンロードできるようにしてもらう
> のが楽なんですが、できそうですか?例えば、GitHubにリポジトリー
> を作ってそこにpushしてもらうとか、Gistを作ってそこに置いても
> らうとかでも大丈夫です。
>
> > また、別件で質問で恐縮ですが、
> >>REPLACE INTO test.product_search(search_field) SELECT a FROM fma.test2;
> > ERROR 1026 (HY000): grn_ii_column_update: invalid argument
> >
> > REPLACEでカラム指定でしたところ、groongaのエラーが出ました。
> > カラム指定は出来ない仕様でしょうか?
>
> うーん、手元でも試してみたいので問題が再現するスキーマとデー
> タを教えてもらえないでしょうか?
>
>
> --
> 須藤 功平 <kou****@clear*****>
> 株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/>
>
> Groongaベースの全文検索システムを総合サポート:
>   http://groonga.org/ja/support/
> パッチ採用 - プログラミングが楽しい人向けの採用プロセス:
>   http://www.clear-code.com/recruitment/
> 名著『リーダブルコード』を解説者と一緒に読み解こう:
>   http://schoo.jp/class/1502
>
> _______________________________________________
> groonga-dev mailing list
> groon****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/groonga-dev
>



groonga-dev メーリングリストの案内
Back to archive index