[groonga-dev,01897] Re: [ANN] wingリポジトリ用 groonga 3.0.9 mroonga 3.09

Back to archive index

HAYASHI Kentaro hayas****@clear*****
2013年 11月 11日 (月) 23:26:24 JST


林です。

On Fri, 08 Nov 2013 18:48:21 +0900
WING☆ <wings****@wing-*****> wrote:

> WING☆です。
> いつもお世話になっております。
> 
> 大変遅くなってしまいました…orz
> 
> wingリポジトリにてgroonga 3.0.9、mroonga 3.09に対応したrpmをリリース
> しましたので、ご報告致します。
> また、11/7にリリースされました、MariaDB 10.0.5上でも問題無くビルド
> できたことも併せてご報告致します。
> 

いつもありがとうございます!
MariaDB 10.0.5でも問題ないみたいですね。
(公式のほうはまだリリースのタイミング的に10.0.4だったので、ありがたい情報です。)

> 「今回重要な変更を施しているため、十分に注意してご利用ください。」
> 
> これまでのgroonga、mroonga開発チームの活動に深く感謝を申し上げます。
> また、先日groongaで助けて頂きましてありがとうございました。
> 無事ビルドすることができました。
> 

よかったです!

> 
> ○ wingリポジトリとは
> 今まで自分もremiなどのリポジトリを利用していましたが、複数の
snip
> 
> ○ wingリポジトリのmroongaについて(※重要!!!)
> 本バージョンより、EL5については、sclに対応したmysql 5.5.32が
> 標準でインストール可能になり、mysql 5.5用のmroongaは公式にてリリース
> されましたので、廃止させて頂きました。
> 
> また、5.6用については、sclに対応したmysql56-mysqlとmroongaをご用意し、
> こちらも従来のパッケージは廃止させて頂きました。
> (遅れた理由は、mysql56-mysqlを作るのに苦労したためです…)
> 

あぁ、意外とはまりますよねぇ、sclって。

> なお、EL6については現行どおりのものをリリースしておりますが、
> 将来的にsclに対応したmysql 5.5が提供されることが予想されるため、
> 対応され次第、5.5用は廃止し5.6も切り替えていく予定です。
> (実は既に作ってありますが公開しておりません。)
> 
> sclについては、以下が参考になると思います。
> 
> http://dev.centos.org/centos/6/SCL/docs/
> http://ja.wikipedia.org/wiki/CentOS#.E3.82.A2.E3.83.89.E3.82.AA.E3.83.B3.E3.81.AE.E3.83.AA.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.B9
> http://wingse.blog57.fc2.com/blog-entry-312.html
> 
snip
> 
> 
> ○ 今後について
> ・wing-repo.netでの運用を開始しました。
>  サイト自体はほとんど何もありませんが…
> 

おぉ、ついに運用開始来ましたね。
おめでとうございます!


-- 
株式会社クリアコード
林 健太郎 <hayas****@clear*****>
〒113-0033 東京都文京区本郷3-27-12
TEL:03-6231-7270 FAX:03-6231-7271

groongaサポートサービスはじめました。
http://groonga.org/ja/support/




groonga-dev メーリングリストの案内
Back to archive index