[groonga-dev,01207] Re: [ANN] wingリポジトリ用 groonga 3.0.0 mroonga 3.00

Back to archive index

Kouhei Sutou kou****@clear*****
2013年 2月 13日 (水) 10:30:03 JST


須藤です。

In <511A3****@wing-*****>
  "[groonga-dev,01205] Re: [ANN] wingリポジトリ用 groonga 3.0.0 mroonga 3.00" on Tue, 12 Feb 2013 21:39:36 +0900,
  WING☆ <wings****@wing-*****> wrote:

>> なるべく標準のパッケージ用にビルドしようと思っています。なの
>> で、mroongaがMySQL 5.1サポートを切るまでは今のCentOS 6標準の
>> MySQL 5.1系のパッケージになります。
> 
> なるほど。出来るだけ標準パッケージなんですね。
> 公式ではそうあるべきだと思います。

よかったです!

> ちなみに、CentOS5の方は標準が5.0だからOracle公式のMySQLを使用
> しているんですよね?

はい、その通りです。

> うちは出来たらmroonga公式から外れたrpmを公開して、隙間産業を
> 狙っていきたいと思ってます(笑)

こちらとしても、対応できていないところを埋めてくれるのでとて
も助かっています!ありがとうございます!

> 少なくともあと2,3年は必要かなーと自分では思っていたり。
> でも、RHEL7が出てくると3つも管理しなくてはならなくなるため、
> 自分的な区切りとしては、RHEL7が出るタイミングかなと思ったり
> しています。

あぁ、それはツライですね。
そのときはpackages.groonga.orgでもやめると思います。

> あとは、srpm公開とその後のビルド方法をブログで公開しておくので、
> お好きなように!でもいいかなと思ったりも……

あ、それはいいですね!
いろんな人が(やろうと思えば)できるようになるのがいいと思い
ます!他のパッケージにも応用できそうですし。

>> おぉ!
>> groonga普及のために協力してくれるとうれしい。。。
> 
> 承知しました(笑)
> うちのMLにも流しておきます!

ありがとうございます!

-- 
須藤 功平 <kou****@clear*****>
株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/> (03-6231-7270)

groongaサポート:
  http://groonga.org/ja/support/
パッチ採用はじめました:
  http://www.clear-code.com/recruitment/
コミットへのコメントサービスはじめました:
  http://www.clear-code.com/services/commit-comment.html




groonga-dev メーリングリストの案内
Back to archive index