[groonga-dev,02019] Re: TokenTrigramトークナイザを使ったオフラインインデックス構築時のsegment allocate failedについて

Back to archive index

Kouhei Sutou kou****@clear*****
2013年 12月 20日 (金) 13:26:20 JST


須藤です。

In <CANM+Hhcsms8VboFCW50isAokfpBQvj-g=VypaiYq_Ah3v-****@mail*****>
  "[groonga-dev,02016] Re: TokenTrigramトークナイザを使ったオフラインインデックス構築時のsegment allocate failedについて" on Thu, 19 Dec 2013 14:55:09 +0900,
  Naoya Murakami <visio****@gmail*****> wrote:

> Droongaの今後にも期待しています!

ありがとうございます!

> この前、少しいじったのですが、集計結果を足し込むところが
> まだ実装されていないなぁ、と思ったところでやめました。

searchコマンドですよね?
いくつかそこらへんを対応したので次のリリースでは動くようになっ
ているかもしれません!
(来年の1月2月には確実に実装されている予定です。)

> とりあえず、現状の構成で進めて、Droongaの開発がある程度進んできたら、
> また試したいと思っています。

はい!

> 余談ですが、ちょうど、今週のQiitaの記事でもドリルダウンが話題に
> なりましたが、検索結果が非常に多いときのドリルダウンに非常に時間が
> かかっているのが今の悩みです。
> ドリルダウン対象はテーブル型のベクターカラムです。

こっちは別のスレで。。。


-- 
須藤 功平 <kou****@clear*****>
株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/> (03-6231-7270)

Groongaサポート:
  http://groonga.org/ja/support/
パッチ採用はじめました:
  http://www.clear-code.com/recruitment/
コミットへのコメントサービスはじめました:
  http://www.clear-code.com/services/commit-comment.html




groonga-dev メーリングリストの案内
Back to archive index