Haruka Yoshihara
yoshi****@clear*****
2012年 10月 10日 (水) 17:19:59 JST
吉原です。 今年も「いい肉の日」である11/29に、 「全文検索エンジンgroongaを囲む夕べ 3」と題して第3回目のgroonga勉強会を 開催します! http://atnd.org/events/33070 これまでに、2010年に第1回目、2011年に第2回目のgroonga勉強会を開催しました。 * 第1回目の告知: http://atnd.org/events/9234 * 第2回目の告知: http://atnd.org/events/20446 * 第1回目、第2回目での講演資料: http://groonga.org/ja/publication/ ○今回のコンセプト 前回までの勉強会ではgroongaの紹介がメインでしたが、今回の勉強会は「ユー ザーさんがどのようにgroongaを使っているか」をメインとしています。 これまで、ユーザーさんからのフィードバックなどの協力を得ながら、 groongaの開発を続けてきました。 そしてgroongaを使ってくれるユーザーさんが増えるにつれて、さらに多くの協 力をいただいています。 そこで今回のgroonga勉強会では、もっとユーザーさんの意見を参考にして groongaを改善していくため、ユーザーさんがどのようにgroongaを使っているかを 発表していただきたいと考えています。 その発表をもとに、開発者含め参加者みんなでgroongaについて気になる点(改 善して欲しいところや便利と思うところ)を話すことで、groongaがよりいい方 向に進むための足がかりにしたいです。 また、groongaに興味があるけどまだ使ったことのない方も、ユーザーさんや開 発者とgroongaについて話すことで、どのようにgroongaを使うのが自分にとっ て適切かを見つけられると考えています。 ユーザーさんからの発表は公募します。 応募方法や、勉強会への参加方法は後述します。 ○会場 会場は前回と同じ、 株式会社VOYAGE GROUP(http://voyagegroup.com/company/access/)さんに ご提供いただけることになりました。ありがとうございます! ○日時 2012/11/29 (木)19:00-21:00 ※21:00から会場の株式会社VOYAGE GROUPさんの社内バーAJITOで懇親会を予定 しています。 ○勉強会の概要 実際にgroongaを使っているユーザーさんが、どのようにgroongaを使っている かについて発表します。 (発表してくださるユーザーさんを後述のとおり公募します) 勉強会の最初には、groongaとMySQLストレージエンジンmroongaについて開発者 から簡単に紹介します。内容は前回からの改良点の紹介や、これから予定して いる改良についてです。 詳しいタイムスケジュールは発表人数により決定します(ATNDに案を載せてい ます)が、できる限り多くのユーザーさんに発表してもらえるように調整しま す。 ○募集していること groonga勉強会の開催にあたり募集していることが3つあります! ・ユーザーさんからの発表希望者を募集します! groongaを実際に使っているユーザーさんで、今回の勉強会で発表してくださる 方を募集しています。 募集テーマは、「普段groongaをどのように使っているか」です。 当日はスライドなどの講演資料を使って発表していただきます。 発表時間は15分で、その後に10分のQ&Aを予定しています。 発表申し込みは先着順です。 発表を申し込んでくださる方は、twitterで @groonga(https://twitter.com/groonga/)にmentionを送ってください。 詳しい応募方法についてはATND(http://atnd.org/events/33070)をご覧ください。 申し込みの締め切りは10/28です。 発表に関しての質問は、groonga-devにメールを送るか @groonga(https://twitter.com/groonga/)にmentionを送ってください。 ・参加希望者を募集します! 勉強会に参加してくださる方は、ATND(http://atnd.org/events/33070)から 参加登録をしてください。 ・Ustreamで録画してくださる方を募集します! 前回と同じように勉強会の内容をUstreamで配信します。そのほか、 受付など勉強会を手伝ってくださる方も募集しています。 もし勉強会にご協力してくださる方は、 @groonga(https://twitter.com/groonga/)にmentionを送るか、 ATND(http://atnd.org/events/33070)の告知ページ下部からコメントにて応 募してください。 -- Haruka Yoshihara <yoshi****@clear*****>