ongaeshi
ongae****@gmail*****
2012年 12月 25日 (火) 14:26:27 JST
ongaeshiです。 2012年12月25日 10:14 Kouhei Sutou <kou****@clear*****>: > 須藤です。 > > In <CA+vpKioVcWH-Nt_RR2m6pTUaTGpEX0e7ci-OX7Asi_wKzRg****@mail*****> > "[groonga-dev,01144] Re: 特定条件にマッチするレコードの一括削除" on Sun, 23 Dec 2012 > 16:54:21 +0900, > ongaeshi <ongae****@gmail*****> wrote: > > > =========================== > > 1. 結果 > > > > rroonga-2.0.6 + groonga-2.0.7 をmilkodeに追加 : 19222レコード > > > > 今までの削除方法 : 7m 54.26s > > 新しい削除方法 : 21.46sec > > > > かなり早くなりました :-) > > よかったです! > > > Groonga::Schema.define do |schema| > > schema.change_table("terms") do |table| > > table.index("documents.path", :with_position => true) > > table.index("documents.package", :with_position => true) > > table.index("documents.restpath", :with_position => true) > > table.index("documents.content", :with_position => true) > > table.index("documents.suffix", :with_position => true) > > end > > end > > end > > :with_position => trueは必要そうなら自動で付けてくれるように > rroongaを作っておいた気がするので、なくても大丈夫かもです! > 情報ありがとうございます。 今は動かしてしまったのでそのままにしておきますが、 次にテーブルを作る時に省力してみます! > > =========================== > > 3. サンプルとの相違 > > > > * table_change -> change_table > > * add_index -> index > > > > であっているでしょうか? > > はい! > 雰囲気だけで伝えてしまってすみません。。。 > > この方法でよかったことが分かってよかったです! -- /****************************************** ongaeshi MAIL: ongae****@gmail***** WEB: http://ongaeshi.me Twitter: http://twitter.com/ongaeshi ******************************************/