[Groonga-commit] groonga/groonga at e4f2f6f [master] doc commands/dump.txt: use "Groonga" notation

Back to archive index

cosmo0920 null+****@clear*****
Thu Dec 26 21:51:25 JST 2013


cosmo0920	2013-12-26 21:51:25 +0900 (Thu, 26 Dec 2013)

  New Revision: e4f2f6f98b15259e1f4a9c6f9f42c5ccc3574915
  https://github.com/groonga/groonga/commit/e4f2f6f98b15259e1f4a9c6f9f42c5ccc3574915

  Merged 71be666: Merge pull request #140 from cosmo0920/use-Groonga-notation-reference

  Message:
    doc commands/dump.txt: use "Groonga" notation

  Modified files:
    doc/source/reference/commands/dump.txt

  Modified: doc/source/reference/commands/dump.txt (+3 -3)
===================================================================
--- doc/source/reference/commands/dump.txt    2013-12-26 21:49:33 +0900 (0f9a8e7)
+++ doc/source/reference/commands/dump.txt    2013-12-26 21:51:25 +0900 (98ebd7b)
@@ -19,11 +19,11 @@ dump - データベースのスキーマとデータを出力する
 説明
 ----
 
-groonga組込コマンドの一つであるdumpについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。
+Groonga組込コマンドの一つであるdumpについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。
 
 dumpはデータベースのスキーマとデータを後から読み込めるフォーマットで出力します。dumpの結果は大きくなるため、主にコマンドラインから使うことを想定しています。データベースのバックアップが主な利用方法です。
 
-dumpが出力するフォーマットは直接groongaが解釈できるフォーマットです。そのため、以下のようにしてデータベースをコピーすることができます。::
+dumpが出力するフォーマットは直接Groongaが解釈できるフォーマットです。そのため、以下のようにしてデータベースをコピーすることができます。::
 
   % groonga original/db dump > dump.grn
   % mkdir backup
@@ -39,7 +39,7 @@ dumpが出力するフォーマットは直接groongaが解釈できるフォー
 返値
 ----
 
-データベースのスキーマとデータをgroongaの組み込みコマンド呼び出し形式で出力します。output_type指定は無視されます。
+データベースのスキーマとデータをGroongaの組み込みコマンド呼び出し形式で出力します。output_type指定は無視されます。
 
 例
 --
-------------- next part --------------
HTML����������������������������...
다운로드 



More information about the Groonga-commit mailing list
Back to archive index