null+****@clear*****
null+****@clear*****
2010年 6月 16日 (水) 16:34:12 JST
Yutaro Shimamura 2010-06-16 07:34:12 +0000 (Wed, 16 Jun 2010) New Revision: d33263ef72789ad23d80caaa95d7a9d7c8c6586d Log: document clearlock added. Added files: doc/ja/source/commands/clearlock.txt Modified files: doc/ja/source/execfile.txt Added: doc/ja/source/commands/clearlock.txt (+85 -0) 100644 =================================================================== --- /dev/null +++ doc/ja/source/commands/clearlock.txt 2010-06-16 07:34:12 +0000 (f8b9640) @@ -0,0 +1,85 @@ +.. highlightlang:: none + +clearlock +=== + +名前 +---- + +clearlock - オブジェクトにセットされたロックを解除する + +書式 +---- +:: + + clearlock objname [output_type [id]] + +説明 +---- + +groonga組込コマンドの一つであるclearlockについて説明します。組込コマンドは、groonga実行ファイルの引数、標準入力、またはソケット経由でgroongaサーバにリクエストを送信することによって実行します。 + +clearlockは、対象となるオブジェクト(データベース,テーブル,インデックス等)を指定し、オブジェクトにかけられたロックを再帰的に解除します。 + +引数 +---- + +``objname`` + + 対象となるオブジェクト名を指定します。空の場合、開いているdbオブジェクトが対象となります。 + +``output_type`` + + 出力形式を、json,tsv,xmlのいずれかで指定します。 + +``id`` + + レコードIDによってレコードを指定します。idパラメータを指定する場合は、keyパラメータを指定してはいけません。 [#]_ + +返値 +--- + +以下のようなjson形式で値が返却されます。 [#]_ + +:: + + [リターンコード, 処理開始時間, 処理時間] + +``リターンコード`` + + grn_rcに対応する数値が返されます。0(GRN_SUCCESS)以外の場合は、続いてエラー内容を示す + 文字列が返されます。 + +``処理開始時間`` + + 処理を開始した時間について、1970年1月1日0時0分0秒を起点とした秒数を小数で返します。 + +``処理時間`` + + 処理にかかった秒数を返します。 + +例 +-- + +開いているデータベースのロックをすべて解除する + + clearlock + + [[0,1276673270.12593,2.5e-05]] + + +テーブル名 Entry のカラム body のロックを解除する + + clearlock Entry.body + + [[0,1276673437.30953,5.0e-06]] + + +関連項目 +-------- + +:doc:`load` + +.. [#] output_columnsでのgrn式指定はv1.0でサポートされます。 +.. [#] idパラメータはv1.0でサポートされます。 +.. [#] tsv,xml出力はv1.0でサポートされます。また、処理開始時間・処理時間については正確でない場合があります。 Modified: doc/ja/source/execfile.txt (+4 -0) =================================================================== --- doc/ja/source/execfile.txt 2010-06-16 04:52:30 +0000 (94a2c42) +++ doc/ja/source/execfile.txt 2010-06-16 07:34:12 +0000 (e6bb578) @@ -162,6 +162,10 @@ groonga実行ファイルを通してデータベースを操作する命令を ``log_put`` ログ出力を行います。 + ``clearlock`` + ロックを解除します。 + + 例 --