GLOBALBASE より、ver.A.00-ASTROBOYリリース
2003-04-06 23:03 (by joshua)

さて、このたび4月7日をもって、GLOBALBASEプロジェクトは新しい段階に入りました。この鉄腕アトムの誕生日に、GLOBALBASEのブラウザ、サーバともに、ver.A.00-ASTROBOY を公開しました。sourceforge.jpへ移ってからの初の正式リリースです。地球がぐるぐる回り、日本列島へズームするのが見られると思います。これはアトムの見た地球である、と言いたいわけです。ほぼプロトコルの全容は実装されました。まだまだ、つたないソフトウエアですが、今年は表現力の充実をモットーに、高速化とユーザインタフェースの充実を計りた
いと思います。

もう一つ私たちにとって大きな出来事は、ソースコードを公開し、オープンソース化したということです。

http://www.globalbase.org/

より、GLOBALBASEのすべてがダウンロードできます。

もし、プロジェクトに参加したい、一緒に開発したいというかたは、私たちにジョイントしませんか。

開発の内容は、公開バージョンをお手持ちのマシンで動くかどうかのチェックから、
新しい機能の充実など、様々なです、是非お声を掛けてください。

最後に、このソースコードやGLOBALBASEにまつわる様々な特許、著作権を管理するNPOを立ち上げようと日夜尽力しています。特許とオープンソースは一見矛盾、と
思われるかもしれません。しかし、ロイヤリティーはオープンソースからは取らず、クローズドな実装から取る、というスタンスを貫くことにより、矛盾はさけられます。逆に、特許があることにより、他の特許からの攻勢からオープンソースを守ることができたり、オープンソースだけでは広がることのできなかった新しい市場を
開拓したりといった多くのメリットもあることは否めません。

NPO立ち上げには、CASTI(東京大学先端科学インキベーションセンター)やリクルート、テクノロージーマネジメントディビジョンをはじめ、様々な方々に人力いた
だいています。感謝に耐えません。

以上様々な動きを、ホームページhttp://www.globalbase.org/やこのメーリングリストにて公開していきたいと考えておりますが、皆様も積極的メーリングリストに加わり、開発のみならず、様々なご意見などをいただけたら幸いです。メーリングリストについても、当ホームページに加入方法などがありますので、そちらを参照ください。

今後もご支援賜りますよう、よろしくお願いします。

プロジェクト管理者

森 洋久



GLOBALBASE PROJECT project news list