Hiroaki Sakuma
hiroa****@sakum*****
2007年 4月 11日 (水) 14:30:39 JST
佐久間です. > おおっ、素晴らしいですね。 > 早速日記でも紹介させていただきました。 > http://www3.vis.ne.jp/~asaki/p_diary/diary.cgi?Date=20070411#2007041100 > > # ベータテストのサインアップページのURLも > # 日記に書いてしまってよいでしょうか? ありがとうございますm(_ _)m URL は,FancyURL (静的風URL) に変えました.(URL の転載問題ありません) http://fswiki.com/wiki/SignupBeta > こういう形態でWikiを提供することで、単体でWikiを設置する > 場合とは一味違った機能を提供することも可能かと思います。 > また、例えばmod_perl前提のチューニングとかも可能という > メリットもありますね。 > > サービスの今後の発展に期待しています。 Wiki って使うのが簡単なのに,設置は CGI ですから,敷居の高さが否めないんですね. うちのサーバでも,mod_perl などいろいろテストしたのですが,Apache 2.0.59 + mod_perl 2.02 では不具合が多く採用を見送り,今は SpeedyCGI (mod_speedycgi) にて 動作させています. 今回,FreeStyle Wiki のデフォルト状態とは違い,導入後のファーストステップが進み やすいようにカスタマイズした上で,利用者にお渡ししています. (Menu や Footer を用意したり,Plugin を選別したり) # ちょっとしたメリットとして,上記 FancyURL に対応しています 今後も,フィードバックを元に,改良を加えていきたいと思います. ===================== Hiroaki Sakuma hiroa****@sakum*****