[exerb-dev] 利用ライブラリのリスト化

Back to archive index

Yuya Kato yuya****@katod*****
2002年 7月 16日 (火) 22:07:59 JST


Yuya@微妙に酔っぱらい、です。

On Tue, 16 Jul 2002 18:47:39 +0900
Ken-ichi HASHIMOTO <ken****@club*****> wrote:
>  sf.jp(sourceforge.jp)の ML は 一部の文字(チルダとか円マーク)に
>  代えるみたいです。
>  # 別のプロジェクトでも ruby スクリプトを流すと化けてました。
>  # すっかり忘れてました。
うむむ。そうなんですね。

>  個別に元ソースをダイレクトメールしておきます。
受け取りました。

>  archive.rb の 43行目付近で、 pathとbase で
>  filepath を作っているように見えます。
>  今回は、入力時点で path が既にフルパスだったりするためです。
>  結果として、フルパスの情報をさらにフルパスに拡張してしまいます。
>      # フルフルパス(<- ボケてるつもりです)
>  エラーは、上記の余計に拡張したファイルパスを利用するために
>  起こっていました。
なるほど。全然気がつきませんでした。

というわけで、上記の場所を

  filepath = File.expand_path(path.to_s, base)

とすることで対応しました。
いかがでしょうか?

>  アーカイブリストの3つ目の要素は、相対パスである必要がありますか?
>  絶対パスだと問題ということでしょうか?
いや、ただのボケだと思われます。(笑)

# 酔っているので、あんまり自信なし。(苦笑)

====== Yuya Kato ======
E-Mail yuya****@katod*****
   Web http://yuya.4th.to/
i-mode http://yuya.4th.to/i/




exerb-developer メーリングリストの案内
Back to archive index