[Eos-document] 【Eospedia日報】2月18日(水)

Back to archive index

Teppei Kinoshita kinos****@yasun*****
2015年 2月 18日 (水) 17:46:14 JST


eos-documentメンバー各位

	木下 哲平です。お世話になっております。
	本日、2月18日(水)のEospedia編集内容を報告致します。

	【活動項目】
		(1) PIONEチュートリアル
			(1-1) クラスター解析
				(1-1-1) 前処理
					・1000枚、10000枚について、タスク数(-t 1 2 4)に分けた処理をそれぞれ比較
						-> 残念ながら、速度アップにつなげることはできませんでした。
						-> データ転送に対して前処理が速いためでした。
						-> しかし、今回の指定したタスク数に分ける処理は流用できますので、
							他の箇所で有効な場合に適用したいと考えています。

				(1-1-2) 指定したグループ毎で平均画像のリファインメントを行う
					・分割したリストに応じて.padファイルや.avgファイルも仕分けする必要が有るので、
						拡張子にグループNo.を付加(例 .pad1や.avg1など)
					・それぞれのグループ毎にリファインメントを行うルールを作成中
					-> .padsortlistと.treeinfoを用いて、.avgファイルと.padファイルの対応リストを作成する
					-> ここでできた対応リストを使ってリファインメントを行います。

	【現在の編集状況と今後の予定(優先降順)】	
		チュートリアル:					クラスター解析のMakefileをPIONEで作成する
		PIONEチュートリアル, TIPS:		PIONEのメソッド一覧の使用例を挙げる
		PIONE-Webclient:				新しい操作説明となる場合に実行例を追記する
		API説明:							712件 
		英語化:							メインページ周り
		FAQ:							随時追記

	【次回の予定】
		クラスター解析のリファインメントの並列処理の実装を続けます。

		以上、よろしくお願いします。

																			木下 哲平



Eos-document メーリングリストの案内
Back to archive index