Ticket #34825

DTXMania動作時のみ電源プランを変更する

오픈 날짜: 2015-01-22 22:57 마지막 업데이트: 2017-12-29 19:57

Reporter:
소유자:
Status:
Closed
Component:
MileStone:
Priority:
5 - Medium
Severity:
5 - Medium
Resolution:
Accepted
File:
None
Vote
Score: 0
No votes
0.0% (0/0)
0.0% (0/0)

Details

タブレットで電源プランを「省電力」にしているときにDTXManiaを起動すると、大変動作が遅くなる。

これを防ぐため、DTXMania動作中のみ、電源プランを高パフォーマンスに変更できる機能を搭載する。

Ticket History (3/5 Histories)

2015-01-22 22:57 Updated by: yyagi
  • New Ticket "DTXMania動作時のみ電源プランを変更する" created
2016-03-15 02:41 Updated by: yyagi
  • Component Update from DTXMania to FDK
댓글 올리기

rev927で、仮に機能搭載した。

搭載機能は、下記の通り。

  • DTXMania起動時に、電源プランを「高パフォーマンス」に変更し、終了時に元に戻す。
  • Connected Standby (CS) 機能に対応した環境の場合は、本機能を動作させない。(CSでの電源プランは「バランス」の1つしかないはずなのに、なぜか高パフォーマンスを設定できてしまい、かつシステム暴走の危険がある・・・らしいので。)

現時点での制限は以下の通り。

  • ON/OFFの設定機能がない。(初期設定はOFFにする予定)
  • 動作確認が不十分。まだ、Win8.1(x64) CS無しと、Win10(x86) CSありの2環境でしか動作確認できていない。
2016-08-02 17:04 Updated by: yyagi
  • Ticket Close date is changed to 2016-08-02 17:04
  • Resolution Update from None to Accepted
  • Status Update from Open to Closed
댓글 올리기

Rel105に搭載済み。本チケットはクローズします。

2017-12-21 16:47 Updated by: yyagi
  • Status Update from Closed to Open
  • Details Updated
댓글 올리기

以下の理由により、本チケットを再オープンする。

Win10 RS3をクリーンインストールすると、「高パフォーマンス」と「省電力」の電源プランがなくなる模様。

(RS2以前からのアップグレードの場合は、これらの電源プランが残る)

「高パフォーマンス」の電源プランがない状態でも、プログラムで「高パフォーマンス」に切り替えると、実際に切り替わってしまうようだが、あまり良い動作であるとは思えない。

そのため、Win10 RS3以降では「高パフォーマンス」に自動切り替えする本機能を動作させないよう、仕様変更する。

目標: Rel111での仕様変更反映。

2017-12-29 19:57 Updated by: yyagi
  • Status Update from Open to Closed
댓글 올리기

Rel111で対応しました。チケットをクローズします。

Attachment File List

No attachments

Edit

You are not logged in. I you are not logged in, your comment will be treated as an anonymous post. » Login