DrumMIDI.dll の採用をやめたのは、単に私の技術不足だったり。(汗
DLL内部で生成され公開されているグローバル変数へのアクセス方法が分からなかったのよ……
構造体や関数へのアクセスは今ならできるけど、グローバル変数(可変長配列込みのインスタンス)はへのアクセスは、今でもよく分からなかったり(ぉぃ
可変長配列込みのインスタンスへのアクセスは、昔組み込み形式のIRアプリを作りかけていた時に (pluginの仕組みをお作りいただく前に、私がgsd.dllを使ってDTXMania画面の乗っ取りをあれこれ実験していた頃の話)、 必要に迫られてあれこれ調べた覚えがあります。まあ全部忘れてしまいましたが。
まあいずれにせよ、今からSMFサポートをするのでしたら、 DrumMIDI.dllについてくる各種スクリプトファイルを参考にしつつ、 似たような譜面生成動作をするロジックをスクラッチで作ることになるかと思います。 (MIDI再生の方は、まあ何とかなるっしょ)
ちょこちょこ要求があるみたいなので、重要度を若干引き上げ。
昔のバージョンでは存在していた、MIDIファイルの演奏機能が、現在のオープンソース化されたDTXManiaにはない。
ぜひ復活させてほしい。
(ユーザーフォーラムのスレッド #73220より)