[Codeigniter-users] CIを採用しました。

Back to archive index

Kenichi Ando neo.k****@gmail*****
2008年 12月 31日 (水) 13:25:07 JST


安藤です。

関根さん、初めまして。

2008/12/31 12:47 Mitsuru Sekine <sekin****@syste*****>:
> 初めまして
> 関根と申します。
>
> ROMしてましたが
> 「WEB-DB Press Vol48に対するフォロー」に関して
> の一連の件で触発されての投稿です。
> 自分も色々なPHPフレームワークを調査し、CIにたどり着きました。
>
> 2ヶ月ほど前に、
> 弊社でのある受託開発プロジェクトでCIの導入を決定しています。

そうですか。頑張って事例上げてください。
ちなみに私も春くらいに2万人規模の在来ショッピングサイトの移行を
CIで組む予定でいます。今はDBがPostgresなんですが、
高機能になったMySQLか、速くなったPostgresか悩みどころ満載ですw

>
> 選定の条件は次の通りでした。
> ・開発が早いこと、
> ・AJAX連携がスムーズなこと、
> ・DBに依存しないこと
> ・他のフレームワークとの親和性が高いこと
>
> CIをベースに、RPCで各サブシステム連携、
> フロントはExt2.2を利用し、
> テンプレートエンジンにSmartyを導入しています。

そうですね。Zendなんかのライブラリがすんなり動くケースが
多いのは間違いない事例かと思います。
Smartyも要望の多い、ライブラリの1つですね!

>
> 他に直近の開発でCakePHPを利用していたこともありますが、
> DBの設計がCakeに引っ張られてしまいます。
> おしりにsを付けるのが紛らわしく、
> コントローラーもその命名規約に引っ張られてしまいます。
> 旨いやり方は有るとおもうのですが、
> ベストプラクティスをさがすのは、
> レガシーシステムの移行においては大変です。

わたしも、例えばsymfonyのpropelとかtoctorine?で
既存のシステム移行ってどうやるんだろう?って前から興味津々でした。
ORMはフレームワークでのブームなんですが、本当に複雑な
SQLが必要になったとき、迅速に対応できるものなのか、
また、初期レベルで、どれだけ有用なSQLが自動生成されるのか?
など、調査すべきことが山盛りです。

なお、PropelはCIでも動きますね。
http://codeigniter.jp/wiki/index.php/CodeIgniter%EF%BC%8BPropel

>
> 全くの新規開発というのは、今の時代ほとんど無いと思うし、
> 規模がソコソコ大きくなると、DBAは別のチームとかもありますし、
> レガシーのDBを参照したりも当たり前のようにあります。
> (そのたびにView作ったりしていたら全体開発が引っ張られる)
> CIの場合は、そう言った場合においても柔軟に対応できるという、
> スバらしいPHPフレームワークかと。
>
> と言っても、それに甘んじなく、
> 今後も設計思想を維持して開発をしていただきたいです。
>
> 微力ならが、CIの普及のお手伝いが出来ればと思います。
>
> 以後、
> 宜しくお願いします。

ぜひぜひよろしくお願いします!

//安藤

>
> _______________________________________________
> Codeigniter-users mailing list
> Codei****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/codeigniter-users
>



Codeigniter-users メーリングリストの案内
Back to archive index