NIIBE Yutaka
gniib****@fsij*****
2010年 6月 23日 (水) 09:45:56 JST
大泉さん、ありがとうございます。 Jun Oizumi wrote: > 以前から思っていたのですが、ptab.h と wtab.h はファイルを分ける必要はない気がします > 昔は必要があったのかも知れませんが、少なくとも今は単なる無駄ではないかと。 はい。そうですよね。 こうなっている要因のひとつは、僕が仕事をしなかったということです。僕と しては「期待してたが誰もやってくれなかった」のですけど、ごめんなさい。 これから頑張ります。 5年くらい前でしょうか、もう一段難しくなっていて、これを良い方向に持って きたつもりでした。それで、 > wtab.h に品詞名のフィールドを追加して > ---------- > [...] > {"#F00",POS_AV,COS_NONE,SCOS_F0,CC_NONE,CT_NONE,WF_INDEP,"副詞0" /* > "副詞(と,たる,する,語幹)"*/}, > {"#F01",POS_AV,COS_NONE,SCOS_F1,CC_NONE,CT_NONE,WF_INDEP,"副詞1" /* > "副詞(と,たる,する)"*/}, > {"#F02",POS_AV,COS_NONE,SCOS_F2,CC_NONE,CT_NONE,WF_INDEP,"副詞2" /* > "副詞(と,たる,語幹)"*/}, > [...] > ---------- > のような感じにすれば ptab.h は不要だと思うのですが。 ...このようにする予定/期待がありました。その第一段階で止まってました。 feature/alt-depgraph-new の wtab.h/ptab.h の変更を review して取り込ん でから feature/wtab-ptab-merge branch とでも名づけましょうか、こちらで変 更したいと思います。 ptab.h の品詞の名前を使っている code は depgraph での付属語の処理の他に、 内部であります。今見たら、 src-splitter/splitter.c で13箇所 src-worddic/ext_ent.c で1箇所 とあります。これは、wtab.h の表記でアクセスするようにして、 janitor/no-japanese-literal-ptab-access branch とでも名づけましょうか、 こちらで除去したいと思います。 --