Jun Oizumi
vagus****@gmail*****
2009年 9月 28日 (月) 23:34:47 JST
大泉です。 もう一週間ほど前になりますが(時間が経つのが早い…)、cannadic改を出しましたので お知らせします。 http://sourceforge.jp/projects/alt-cannadic/releases/ 【変更内容】 * 新語追加&誤登録修正(G-HAL さん、nosuke さん、salvan さん、内海さん、Anthy wiki) ご指摘ありがとうございました。 * sample/dict.args.in: JIS第3水準の非漢字(gt-tankanji_hikanji-34.t)をデフォルトで anthy.dic に含めるよう変更。 丸数字やローマ数字等はデフォルトで使えるようになっていて欲しいという声が多いような 気がしたのと、そろそろデフォルトで UTF-8 な文字があっても大丈夫かなと。 gt-tankanji_hikanji-34.t の"読み"に付けていた「t」は取ってあります。 「事情があって、UTF-8 対応のフロントエンドが使えない」という場合は、単に gt-tankanji_hikanji-34.t の行をコメントアウトすれば OK です。 これはあくまで sample ですので、anthy でどうするかの判断はいくやさんにお任せします。 * README_euc.txt: ファイルの説明で gt_okuri.ctd が「AC」(Anthy, Canna 共用)になってしまっていたのを 「C」(Canna 用)に修正。 (Anthy 用は extra/gt-tankanji_okuri-std.t) * 新規追加 extra/x-conv2self-std.t: scim-anthy の逐次変換機能使用時、入力毎に英数記号が一々変換されるのを、 見た目上変換されていないように見せるための辞書。 scim-anthy の逐次変換機能を使わないなら不要なニッチな辞書。 extra/g-keiyousi_ie-std.t: 形容詞イ音便・エ音便辞書(利用には alt-depgraph が必要)。 これは当面無視してもらって構いません。 * 前回、エントリ数の集計を間違えていたのを修正 > いくやさん 前のバージョン(090308)との差分はここ↓に置いておきます。 http://vagus.up.seesaa.net/data/alt-diff-090308-090921.tar.bz2 あと、前の前のバージョン(081018)と前のバージョン(090308)との差分も一応 ここ↓に置いておきます。こちらは 3月にいくやさんに直接お送りしたのと同じものです。 http://vagus.up.seesaa.net/data/alt-diff-081018-090308.tar.bz2 「頻度のみ変更したもの」を弾くため、1エントリ/行形式に直し、頻度を外して sort し直してから diff を取ってあります。 ところで、近々 anthy をリリースされる予定はありますでしょうか? もし暫くないようでしたら、以前書かれていた [Anthy-dev 3685] Anthy 9100h リリース! http://sourceforge.jp/projects/anthy/lists/archive/dev/2009-February/003684.html > だいぶ前にいただいていたパッチを適用する予定ですが、 この↑パッチだけでも先に公開して頂くわけには行きませんでしょうか? 個人的に見てみたいのですが。 よろしくお願いします。