[Anthy-dev 3321] Re: egg-anthy での記号の入力

Back to archive index

Hideyuki SHIRAI ( 白井秀行 ) shira****@meado*****
2007年 1月 21日 (日) 11:09:57 JST


白井です。

From: Yusuke TABATA <yusuk****@w5*****> さん曰く
Subject: [Anthy-dev 3320] Re: egg-anthy での記号の入力
Message-ID: <45B22****@w5*****>
Date: Sat, 20 Jan 2007 23:24:19 +0900

> > egg-anthy での記号入力(* とか = とか)ですが、anthy-8327 と
> > anthy-8517 では候補の結果が異なっていることを発見しました。
> > 
> > 以下のように anthy-8517 では、候補がそれ自身しか出てきません。

> 微妙なバグの報告、助かります。
> 辞書中には全角の方しか入ってないのですが、anthy-8327の
> 頃は逆変換を行うかどうかの判定にバグがあって、勝手に
> 逆変換が行われて結果としてASCIIの文字を入れても全角の
> 文字から変換が行われていました。

はい、了解です。

> これ自体は辞書に追加することで直しました。(足りないところは
> あると思うので適宜指摘をお願いします)

すべての ascii 記号を入力して試してみました。
が、' と " を anthy-agent --egg にあたえると変換結果の全角が
jisx0208 の未定義領域の文字になっちゃいます。

--- xchar.c.orig	2007-01-19 05:00:24.000000000 +0900
+++ xchar.c	2007-01-21 10:14:40.836073600 +0900
@@ -178,12 +178,12 @@
   const xchar wide;
 } half_wide_tab[] = {
   {'!', 0xff01},
-  {'\"', 0xff02},
+  {'\"', 0x201d},
   {'#', 0xff03},
   {'$', 0xff04},
   {'%', 0xff05},
   {'&', 0xff06},
-  {'\'', 0xff07},
+  {'\'', 0x2019},
   {'(', 0xff08},
   {')', 0xff09},
   {'*', 0xff0a},

というように、

"0xFF02" ;; FULLWIDTH QUOTATION MARK
=>
"0x201D" ;; RIGHT DOUBLE QUOTATION MARK

"0xFF07" ;; FULLWIDTH APOSTROPHE
=>
"0x2019" ;; RIGHT SINGLE QUOTATION MARK

に変えると期待したものになるのですが、なにか他のところが問題なの
かもしれません。

# ちなみに、Emacs の Mule-UCS と Emacs-22 内蔵の UNICODE 対応で
# は、0xff02, 0xff07 は GB2312, KSC5601 ではマッピングされていま
# すが、JISX0208 には存在しません。iconv との違いかしら。

-- 
白井秀行 (mailto:shira****@meado*****)



Anthy-dev メーリングリストの案内
Back to archive index