[Anthy-dev 1887] Re: [uim] widgets について教えてください

Back to archive index

Hiroyuki Komatsu komat****@taiya*****
2005年 2月 25日 (金) 05:01:00 JST


小松です。

At Thu, 24 Feb 2005 17:18:55 +0900,
YamaKen wrote:
> > uim-0.4.6 の prime.scm をいじっています。
> > 0.4.5 との diff を見てみると、prime-context-new の中に
> > (prime-context-set-widgets! context prime-widgets) という1行が
> > 増えているのを発見しました。
> > 
> > この widgets とは、uim では何を意味するものなのでしょうか?
> > ドキュメントやソース等、ヒントをいただけるとうれしいです。
> 
> ツールバー上のボタンを表現するものです。例えばuim-anthyのツール
> バーは以下のように設定されています。
> 
> (define 'anthy-widgets '(widget_anthy_input_mode
>                          widget_anthy_kana_input_method))
> 
> (define anthy-input-mode-actions '(action_anthy_direct
>                                    action_anthy_hiragana
>                                    action_anthy_katakanam
>                                    action_anthy_hankana
>                                    action_anthy_zenkaku))
> 
> (define anthy-kana-input-method-actions '(action_anthy_roma
>                                           action_anthy_kana
>                                           action_anthy_azik))
> 
> 詳しくは以下の記事とdoc/COMPATIBILITYの"New action handling
> framework"セクションを参照してください。
> 
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/anthy-dev/2004-November/001361.html

どうもありがとうございます。 doc/COMPATIBILITY も配布アーカイブの中に
加えておいていただけないでしょうか。

prime.scm では、再帰編集を可能にするために、複数の context をネスト
させて使っています。しかし、prime-context-new 内で 
(prime-context-set-widgets! context prime-widgets) を複数回実行すると
アプリケーションごとエラーで落ちてしまい、対応が必要でした。
下のレイヤーで、なにかしらのエラー処理を加えてくださるとうれしいです。

-- 
                                                            小松弘幸
                                                -----------------------
                                                   http://taiyaki.org/




Anthy-dev メーリングリストの案内
Back to archive index