From ano23 @ users.sourceforge.jp Tue Apr 15 21:05:30 2003 From: ano23 @ users.sourceforge.jp (anonysan) Date: Tue, 15 Apr 2003 21:05:30 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:1] hello Message-ID: <200304151205.AA00564@ano23.users.sourceforge.jp> てすと -------- "ano";"あのにー" mailto:ano23 @ users.sourceforge.jp http://ano23.s26.xrea.com/ From test @ sss.bbb.com Tue Apr 15 21:22:46 2003 From: test @ sss.bbb.com (test @ sss.bbb.com) Date: Tue, 15 Apr 2003 21:22:46 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:2] [Users File Uploader : 1] test Message-ID: <20030415122246.409D3116E82@users.sourceforge.jp> -------------------------------------------------------- 投稿日時:2003/04/15(Tue) 21:22 ホスト名:f-akita-079014.zero.ad.jp ブラウザ:Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02 投稿者名:ano Eメール:test @ sss.bbb.com URL : タイトル:test 投稿記事: 〓e〓X〓g〓〓〓〓〓B -------------------------------------------------------- From no @ users.sourceforge.jp Tue Apr 15 21:23:40 2003 From: no @ users.sourceforge.jp (no @ users.sourceforge.jp) Date: Tue, 15 Apr 2003 21:23:40 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:3] [Users File Uploader : 2] test2 Message-ID: <20030415122340.1AB78116E82@users.sourceforge.jp> -------------------------------------------------------- 投稿日時:2003/04/15(Tue) 21:23 ホスト名:f-akita-079014.zero.ad.jp ブラウザ:Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02 投稿者名:ano Eメール:no URL : タイトル:test2 投稿記事: 〓〓〓〓〓H -------------------------------------------------------- From aaa @ users.sourceforge.jp Tue Apr 15 21:25:31 2003 From: aaa @ users.sourceforge.jp (aaa @ users.sourceforge.jp) Date: Tue, 15 Apr 2003 21:25:31 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:4] [Users File Uploader : 1] bbb Message-ID: <20030415122531.9A0DF116E82@users.sourceforge.jp> -------------------------------------------------------- 投稿日時:2003/04/15(Tue) 21:25 ホスト名:f-akita-079014.zero.ad.jp ブラウザ:Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02 投稿者名:test Eメール:aaa URL : タイトル:bbb 投稿記事: ccc -------------------------------------------------------- From xxx @ ccc.sourceforge.jp Tue Apr 15 23:49:43 2003 From: xxx @ ccc.sourceforge.jp (xxx @ ccc.sourceforge.jp) Date: Tue, 15 Apr 2003 23:49:43 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:5] [Users File Uploader : 2] Re: [1] bbb Message-ID: <20030415144943.9BD73116E82@users.sourceforge.jp> -------------------------------------------------------- 投稿日時:2003/04/15(Tue) 23:49 ホスト名:f-akita-079014.zero.ad.jp ブラウザ:Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02 投稿者名:bbb Eメール:xxx @ ccc URL : タイトル:Re:[1] bbb 投稿記事: > ccc reply test -------------------------------------------------------- From ano23 @ users.sourceforge.jp Wed Apr 16 00:08:45 2003 From: ano23 @ users.sourceforge.jp (ano23 @ users.sourceforge.jp) Date: Wed, 16 Apr 2003 00:08:45 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:6] [Users File Uploader : 3] 握旭旭旭ト Message-ID: <20030415150845.20ECA116E82@users.sourceforge.jp> -------------------------------------------------------- 投稿日時:2003/04/16(Wed) 00:08 ホスト名:f-akita-079014.zero.ad.jp ブラウザ:Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02 投稿者名:ano Eメール:ano23 @ users.sourceforge.jp URL :http://ano23.s26.xrea.com/ タイトル:〓e〓X〓g 投稿記事: 〓e〓X〓g〓〓〓〓〓B 〓〓〓〓〓s〓B〓〓〓[〓[〓[〓[〓[〓[〓[〓[〓[〓[ -------------------------------------------------------- From ano23 @ users.sourceforge.jp Wed Apr 16 00:14:17 2003 From: ano23 @ users.sourceforge.jp (ano23 @ users.sourceforge.jp) Date: Wed, 16 Apr 2003 00:14:17 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:7] [Users File Uploader : 4] 握旭旭旭ト Message-ID: <20030415151417.44941116E82@users.sourceforge.jp> -------------------------------------------------------- 投稿日時:2003/04/16(Wed) 00:14 ホスト名:f-akita-079014.zero.ad.jp ブラウザ:Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02 投稿者名:ano Eメール:ano23 @ users.sourceforge.jp URL :http://ano23.s26.xrea.com/ タイトル:テスト 投稿記事: > テストです。 Shift_JISじゃないと動かない変なスクリプトみたいです…。 -------------------------------------------------------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed Apr 16 01:59:32 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 16 Apr 2003 01:59:32 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:8] [User's Notebook] Message-ID: <20030415165932.4B7FE116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.14 REMOTE_HOST = -------- テストページ -------- Wikiの練習用ページです。 *このページについて  このサイト、UsersNotebookでの書き方を練習するページです。  書き方については、[[Wikiの書き方(見た目編)]]等をご覧になってください。 また、編集ページの下の方にも説明はあります。 *注意  ここより上は、絶対に編集しないでください。新しく練習される人のためです。  練習は、ここから下でお願いします。 ''ここから練習場所'' ---- テストです。 あーあーあー。 適当に書いちゃってください > > これでも;; > 駄目なのかな? > 引用中の文章は全部連結されちゃいますね。 改造してつけた
の機能をうまく使って下さい。 -新機能実装テスト。 --''''こんなのつけました。123,lWlWl。'''' --こんなのつけました。123,lWlWl。 --上が等幅、下がプロポーショナル。 --比べないとわからないですよね…後でcssもいじっておきましょうか。 テストですよ ;; ;; わー3行目;; ;; ;; 何行; ;空きま;すか? ---- http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png 誰か適当に透過かけてもらえませんか…画像系全く駄目。([[ano]]) あ、適当にfaviconとその直前png作りましたよ。スキルある人、ドットレベルでの手直しきぼんぬ。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png ---- とゆーわけでてきとーに書いてみよう ''ボールドになるはず'' '''いたりっく''' -箇条書き1-1 --箇条書き1-2 ---箇条書き1-3 -箇条書き2 ふむ、なかなか面白いな ---- こんにちは。テスト書き込みです。 >ふむ、なかなか面白いな ''そう思えるよう''使いこなせたら良いな、などと思いました。 by maxim ---- ---- なーるーほーどー こうなってるのか・・・・ って、遅い?? まぁ、ヲジサンは新しいモノに手を出すのが遅いってことで。 by Nora ---- **小見出し 自分の名前のページを作ってそこで自由に練習するのもアリ。 ---- ''ここまで練習場所''  ここより下は、絶対に編集しないでください。新しく練習される人のためです。  練習は、ここから上でお願いします。 *一行コメント  練習しても使い方がわからなかったら、ここに質問書いてください。 誰かが答えてくれるかもしれません。  わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 [[#rcomment]] - 2003-04-16 (Wed) 01:59:32 ''[[ano]]'' : てすと - 2003-04-05 (Sat) 12:50:54 ''[[ano]]'' : CGIちょっといじったのでテスト - 2003-03-27 (Thu) 02:48:47 ''[[Bee]]'' : 練習です。*どうなるのかな - 2003-03-17 (Mon) 22:59:44 ''[[ano]]'' : ?が付いている状態はまだページできてませんから。暇ができたらページ作ってみるとか。 - 2003-03-17 (Mon) 22:52:34 ''[[ano]]'' : 質問テストもありです。リンク、ちょっと追加しておきましょう… - 2003-03-17 (Mon) 22:49:41 ''[[maxim]]'' : 名前の後ろにページへのリンクができるのですね… 名前を変形させるのはやめよと思います。 - 2003-03-17 (Mon) 22:32:54 ''[[ma]]'' : 質問テスト、はアリですか? -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed Apr 16 08:31:27 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 16 Apr 2003 08:31:27 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:9] [User's Notebook] Message-ID: <20030415233127.DBA89116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.237.8 REMOTE_HOST = -------- Link -------- PeerCastに関連するリンク -ルール --カテゴリ別に見出しを立てる ---見出しの後にはそのカテゴリの説明を書くこと --サイトへのコメントには紹介者の名前もできれば書くこと --カテゴリが複数にまたがる場合は重複登録もありということで *情報源  放送方法など様々な情報源。 -[[初心者向けPeerCast解説 http://peercast.gooside.com/]] --まずここを見ればPeerCastを導入できます。ただしWin環境のみ…。([[ano]]) -[[ねとらじもいいけど、PeerCastもね http://nishiwakky.tripod.co.jp/]] --絵での説明が多いのでわかりやすいですよ。([[ano]]) -[[Radio1.jpWiki http://radio1.jp/cgi-bin/moin.cgi/]] --[[本家]]情報の日本語訳が多いです。 [[FAQ http://radio1.jp/cgi-bin/moin.cgi/PeerCastFrequentlyAskedQuestions]]は必見。 このUsersNotebookよりもはるかに役に立ちます…。([[ano]]) *イエローページ  現在放送中の局やリスナ数などがわかります。 -[[YellowPages-PeerCast.org http://www.peercast.org/channels.php]] --本家YPです。最近リスナ数表示が復活しました。([[ano]]) -[[壁率付YP http://labo.ubiq.reset.jp/peercast/]] --壁・率・数の表示が面白いです。([[ano]]) -[[非常用YP http://yp.pdn-web.com/]] --"誰が何と言おうと、略して非Y"だそうです。([[ano]]) -[[日本語YP http://radio1.jp/cgi-bin/yp.cgi]] --"日本語イエローページはただ今停止中です。"残念です。([[ano]]) *独立放送されてる方のサイト(一部トーク有り)  いろいろなDJ・パーソナリティさんがいらっしゃいます。 -[[PeerDJNight http://pdn-web.com/]] --毎夜放送トークラジオチャンネルです。DJさんは日替わりで様々な方がいらっしゃいます。([[ano]]) -[[PeerCast-2ch.KICKS-ASS.net http://peercast-2ch.kicks-ass.net/]] --レゲー・同人系音楽ならここですね。トークも面白いですよ。([[ano]]) -[[Pipin @ 2ch http://pipin.oops.jp/]] --ネトゲに関してすごい情報持ってます。主に夕方に放送されてます。([[ano]]) -[[かすらじお http://ca.m-cache.org/]] --"やっぱやめ…"だそうですが、復活に期待してます。([[ano]]) -[[ginのぐだぐだなペ〜ジ http://tokushima.cool.ne.jp/gin2003/]] --PC自作系に詳しいようです。([[ano]]) -[[あのさいと http://ano23.s26.xrea.com/]] --手前味噌なのでノーコメント。([[ano]]) -[[FMcampanella http://www.studio-campanella.com/fmc/index.htm]] --同人音楽サークル[[studio-campanella http://www.studio-campanella.com/]]がオフィシャルで配信している。同サークル以外の音源も流れている。([[Nora]]) -[[NatsuMelo @ 2ch http://natsumelo.s3.xrea.com/]] --"青春の後遺症"に悩まされている方々(笑)向け配信をしている。([[Nora]]) -[[無頼派 http://inabu.dip.jp/~takashi/]] --非常に良質なJAZZオンリーの配信。リラックスしたい方へ。([[Nora]]) -[[”snowtears...”soundworksside http://stsoundworks.tripod.com/]] -- ''Yet Krishna Sleepin'@2ch'' 及び ''MM(ry'' を配信している。傾向はアレだが音楽的にはバラエティに富んでいる。([[Nora]]) *過去に大規模放送を行った団体のサイト  PeerCastは個人放送だけではありません。 -[[ReSef1stLive-あんりみてっど!?- http://live.naimune.com/]] --配信の手際は良かったんですが音響が…」。([[ano]]) -[[鳥Live!配信実験に関する報告書 http://www.triumphal.jp/text/haisou.txt]] --昨年末に大規模配信されたTriumphal Recordsさんの報告書。([[ano]]) *海外のPeerCast  PeerCastは海外生まれですからね。 -[[PeerCast.org http://www.peercast.org/]] --[[本家]]。ここからダウンロードしないと何も始まりません。 -[[SmoothJazz.com http://www.smoothjazz.com/]] --独立レーベルのオフィシャル配信。JAZZつーよりフュージョン色強いかも? --聞くだけじゃなく、JAZZYな人はコンテンツ作成の面で参加もできるようです。 *コメント [[#rcomment]] - 2003-03-25 (Tue) 00:56:46 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集。 - 2003-03-17 (Mon) 19:19:58 ''[[ano]]'' : とりあえず主だったところをがーっと追加。あとよろしくです…今日は疲れました。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed Apr 16 19:41:40 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 16 Apr 2003 19:41:40 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:10] [User's Notebook] Message-ID: <20030416104140.EEC99116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.237.8 REMOTE_HOST = -------- UsersNotebook -------- PeerCastユーザさんのための、Web上のノート *UsersNotebookへようこそ  UsersNotebookは、日本のPeerCastユーザさんのために [[PeerCast-Users @ jp]]が用意した共有情報源です。  [[PeerCast-Users @ jp]]をご存じない方は、 まずは[[PeerCast-Users @ jp]]のページをご覧になってください。 PeerCastに関する最新ニュースなども、そちらにあります。 **UsersNotebookってなに?  このページ、見た目はCGIですが、やってることは簡単です。 例えるなら、みんなでルーズリーフのノートを共有しているようなものです。  自分専用のページを追加したり、他のページに目印つけたりコメントつけたり。 いろんな使い方ができます。  こんなWeb上のノートを、皆さんで共有しませんか?  見るだけでもいいですし、自分でページ作ってもいいですし。 せっかくあるんですから、好きにいろいろやってください。  詳しい使い方は、[[Wikiの書き方(見た目編)]]を見てください。 そして[[テストページ]]で試して、 新しいページを作ったり、情報を加えていったりしてください。 **Noraのメモ  http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=864にて、0117D.exe版のプレビューテストを行っているようです。 主な変更点はナルソフトストーリミングビデオ形式(NSV)への対応となっています。 ----  Oddcastで機知の問題としてあった「ソースとなる音源のサンプルレートによって、早送りのように聞こえる現象」が解決されました。 http://www.oddsock.org/tools/oddcastv2/ しかし、対策が施されたoddcastプラグインはwinamp3用がリリースされています。ご注意ください。 **PeerCast導入の流れ :初心者PeerCast解説:http://peercast.gooside.com/インストールから配信まで幅広くカバー。 :PeerCastTips:http://members.tripod.co.jp/peercast/:2ちゃんねるダウンロード板PeerCastスレッドから誕生したサイト。簡素だが十分な内容(更新停止中につき、一部の情報は古い点に注意)。 上記サイト以外にも、[[なんでも検索]]から探す事ができる。 :winamp2.X用プラグイン使用の注意点:付属ミニブラウザからは"play"のみ。いわゆるリレーをするには[[某所ログ http://nishiwakky.tripod.co.jp/log021202_030328.html#030317-01]]を参考にすると良い。 **配信方法の覚書 :shoutcast single:http://www.shoutcast.com/download/broadcast.phtmlの"Download the SHOUTcast DSP Plug-In for Winamp 2.x"にある"click here"を押すことで入手できる。対応するwinampのバージョンは2.X系な点に注意する。peercastへの配信方法は省略。 :shoutcast with DNAS:上記に加えhttp://www.shoutcast.com/download/files.phtmlからサーバソフトを入手する。 peercastへの配信方法はSHOUTcast DSP→SHOUTcast DNAS→peercast("Broadcast"画面から"URL (Required)"へ放り投げる方法、詳細は省く)の順。 :ODDcast single:http://www.oddsock.org/tools/dsp_oddcast/からdsp oddcastを入手。winamp2.X系用。配信方法は省略。 :ODDcastv2:http://www.oddsock.org/tools/oddcastv2/から入手、winamp3が必要。非win環境のODDcastに関してはhttp://www.oddsock.org/tools/を参照する。 :PeerCast with Icecast:http://www.triumphal.jp/text/haisou.txtやhttp://www.chomkoubou.com/d/nklog0212.htm#20021228-1等がいい実例になっている。 :各々のプラグインの使い方:http://peercast.gooside.com/やhttp://members.tripod.co.jp/peercast/やhttp://tech.ladio.net/(接続先をpeercastに読み替える必要があるが)等が詳しい。 :配信サーバについて:http://smilemark.com/radio/shoutcast.htmlやhttp://tateisu.dyndns.org/~user/icecast/が詳しい。peercastのストリーミング部分の理解のためにも参照すべき。 :サウンドコントロールパネルの挙動について:http://miyazaki.cool.ne.jp/mnokuni8a/soundcon.shtmlここが詳しい(各社によって、ラジオ配信時に必要とされる部分の名称が異なるので注意)。 **注意事項  大事な注意があります。  本物のルーズリーフのように、簡単に他のページを消しゴムで消せたりします。  CGIを管理している人たちも神様じゃないので、消されたものは 簡単には元に戻せません。それだけは、注意してください。  でも、私はそんなことをする人は居ないと信じています。 ----  サイト構成を統一するために、CGI管理者がコンテンツを移動したり 多少の編集を加えたりする事があります。 ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 --2003/03/19に多少追記・変更([[ano]]) --2003/03/25にページ名変更・移動([[ano]]) -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *1行コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed Apr 16 21:36:22 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 16 Apr 2003 21:36:22 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:11] [UsersFileUploader : 5] test Message-ID: <20030416123623.02E1A116E82@users.sourceforge.jp> -------------------------------------------------------- 投稿日時:2003/04/16(Wed) 21:36 ホスト名:pdded08.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705) 投稿者名:Nora Eメール: URL : タイトル:test 投稿記事: 手元から上げるテストん -------------------------------------------------------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu Apr 17 00:25:50 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 17 Apr 2003 00:25:50 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:12] [User's Notebook] Message-ID: <20030416152550.B4F01116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 202.216.212.182 REMOTE_HOST = -------- DNA -------- 'D.N.A.' , 萎えラジDNAの中の人 学生やりながらプログラムとか書いてます。普段はゲーム書いてますが、PeerCast支援ツール「PeerCastあんてな」を書いたりも。 自分のWebページは⇒http://peercast-2ch.kicks-ass.net/ まぁ[[Link]]ページに載ってるわけですが。 時折フォーラムの訳作業のお手伝いらしきことを致しております。 スラング周りでヘンな訳があったら私のせいかもしれません。 *萎えラジDNA 古めのゲームミュージックとかを中心にラジオ放送をしております。 ''常設放送ではありません。''主に24:00〜25:00JSTごろから1時間半程度。 *PeerCastあんてな 「PeerCastあんてな」はPeerCastでの放送をWebページで告知する、あるいは自分の好きなチャンネルをいちいちAllChannelsで探すのが面倒、という方向けのツールです。次のような機能を備えてます。 -特定チャンネルのONAIR状況を確認 -そのONAIR状況をHTML出力 -出力したHTMLをFTP経由でサイトにアップロード -上記アクションを定期的に実行 現在.NETフレームワーク向けにリライト作業中です。 ''2003.04.16にバージョンアップ。''いろいろプログラムが落ちる類のバグへの対処、外部サーバントへの接続を正式サポート、など。 *一行コメント [[#rcomment]] - 2003-04-15 (Tue) 20:16:00 ''[[DNA]]'' : |д`) - 2003-04-11 (Fri) 20:32:35 ''[[Nora]]'' : 窟聖地巡礼のたびの案内人、と。 - 2003-03-25 (Tue) 23:23:12 ''[[ano]]'' : 頑張ればRubyでも作れそう…アンテナ気になる気になる… - 2003-03-25 (Tue) 23:17:05 ''[[Nora]]'' : アンテナの中の人〓〓━━━━(〓∀〓)━━━━!!!!!! - 2003-03-25 (Tue) 23:16:52 ''[[Youkan]]'' : 中の人も大変ですな。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu Apr 17 00:26:42 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 17 Apr 2003 00:26:42 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:13] [User's Notebook] Message-ID: <20030416152642.8DC65116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 202.216.212.182 REMOTE_HOST = -------- DNA -------- 'D.N.A.' , 萎えラジDNAの中の人 学生やりながらプログラムとか書いてます。普段はゲーム書いてますが、PeerCast支援ツール「PeerCastあんてな」を書いたりも。 自分のWebページは⇒http://peercast-2ch.kicks-ass.net/ まぁ[[Link]]ページに載ってるわけですが。 時折フォーラムの訳作業のお手伝いらしきことを致しております。 スラング周りでヘンな訳があったら私のせいかもしれません。 *萎えラジDNA 古めのゲームミュージックとかを中心にラジオ放送をしております。 ''常設放送ではありません。''主に24:00〜25:00JSTごろから1時間半程度。 *PeerCastあんてな 「PeerCastあんてな」はPeerCastでの放送をWebページで告知する、あるいは自分の好きなチャンネルをいちいちAllChannelsで探すのが面倒、という方向けのツールです。次のような機能を備えてます。 -特定チャンネルのONAIR状況を確認 -そのONAIR状況をHTML出力 -出力したHTMLをFTP経由でサイトにアップロード -上記アクションを定期的に実行 現在.NETフレームワーク向けにリライト作業中です。 ''2003.04.16にバージョンアップ。''ヘンな情報を出しているチャンネルをつかむとプログラムが落ちるバグへの対処、外部サーバントへの接続を正式サポート、など。 *一行コメント [[#rcomment]] - 2003-04-15 (Tue) 20:16:00 ''[[DNA]]'' : |д`) - 2003-04-11 (Fri) 20:32:35 ''[[Nora]]'' : 窟聖地巡礼のたびの案内人、と。 - 2003-03-25 (Tue) 23:23:12 ''[[ano]]'' : 頑張ればRubyでも作れそう…アンテナ気になる気になる… - 2003-03-25 (Tue) 23:17:05 ''[[Nora]]'' : アンテナの中の人〓〓━━━━(〓∀〓)━━━━!!!!!! - 2003-03-25 (Tue) 23:16:52 ''[[Youkan]]'' : 中の人も大変ですな。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu Apr 17 07:32:35 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 17 Apr 2003 07:32:35 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:14] [User's Notebook] Message-ID: <20030416223235.83F6C116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.14 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報 *PeerCast本体 **v0.117E - beta [[v0.117E-beta http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]] ([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築'' 追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。 例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu Apr 17 07:53:40 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 17 Apr 2003 07:53:40 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:15] [User's Notebook] Message-ID: <20030416225341.090F0116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.14 REMOTE_HOST = -------- 本家フォーラム訳 -------- [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]から一部を日本語化  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻は、 UTC(GMT)、日本との時差は-9のようです。 ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。  本体のリリース情報については、PeerCastReleasesをご覧下さい。 *a article at bounce.com - [[bounce.comの記事 http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=845]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:yasusii 投稿時間:Tue Mar 25, 2003 3:38 pm 投稿題名:bounce.comの記事  四本 淑三氏がPeerCastに関する記事をbounce.comに投稿されました。  http://www.bounce.com/article/article.php/647/ALL/  [[www.bounce.com http://www.bounce.com]]は TOWER RECORDS JAPAN Inc.が後援する音楽系の日本語ウェブマガジンです。  四本 淑三氏はUNIX MAGAZINEにも記事を書いています。  http://ascii25.com/25/mag/unixmag/2002/11/18/639968-000.html ---- 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 25, 2003 4:57 pm 投稿題名:(無題)  これはすごいね :) Bounceを全部読んだよ。  リンクありがとう… **気がついたこと - とうとう、まともなところ(?)にまともな記事が出ましたね。([[ano]]) *Announcement: Please help reduce the hops.. - [[アナウンスメント:hopsの縮小にご協力下さい… http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=840]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 8:39 pm 投稿題名:hop数の縮小にご協力下さい…  hop数の縮小が必要です。(訳注:PeerCastは)まだほんの小さな(常時1000ノードも接続していない)ネットワークしか持っていないにもかかわらず、平均hop数はあまりに高すぎます。  hop数とは、メッセージが目的地に到達するために通過しなければならないホスト・クライアントの数です。理想的にはこれは"1"、つまり全ての人が自分以外の全ての人に直接接続されることでしょう。もちろんこれはP2Pを使う限り、あなたがある程度の空き帯域とクライアントを長時間接続するようにしているのでないのであればこれは不可能ですが、"Max. Incoming"設定をわずかに増やすだけで支援できます。誰でもこれをするだけでネットワーク全体の反応時間を大きく変えるでしょう。  どうか、(訳注:[[Webインターフェース]]の)"Setting"ページへ行き、"Max. Incoming"の値をわずかだけ増やして下さい。余分な接続のたびに初期値では1kbit/sの帯域が増えますが、これはそんなに多くないでしょう。これをすることは、あなた(と他の方々)へさらにネットワークを見つけさせ、より多くのネットワーク上の"firewalled"なユーザを許容させることができ、おそらく役に立つことでしょう  もしあなたがDSL、T1、光回線を使っているなら、5〜10が適切な値でしょう…モデムをお使いならそのままにしておいてください。 **気がついたこと - ネットワークに詳しくないのでわかりませんが、これは公式のアナウンスであり、開発者からのお願いでもあります。できるだけ守った方がいいと思います。([[ano]]) *YP Stats - [[イエローページの状態 http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=821]] -- Peer DJ Nightさんの話題と、「もしも」な将来についての話題だったので、本家フォーラムから拾ってきました。([[ano]]) -- …その後、某チャンネルの暴走や機能面についても言及。([[ano]]) **日本語訳 投稿者:Krasni 投稿時間:Thu Mar 20, 2003 1:46 pm 投稿題名:イエローページの状態についてのコメント  見事な数の人々だね :D  3月20日の7:39(CST)(訳注:米国中央標準時、日本との時差は-15時間)の イエローページでのリスナー数 >235ホスト上の65チャンネルを113人が現在聴いています。  Winampプラグインが流行らせたと思うよ ;)  おめでとう、gilesと全てのPeerCastの使用者たち! _________________ Vilnus Nastavnik [[Peercast.org-UsefullLinks http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=15]] [[Peercast.org-GettingStarted http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=14]] ---- 投稿者:giles 投稿時間:Thu Mar 20, 2003 2:28 pm 投稿題名:Reply with quote  確かにね。これらはすごい日本のフォローが今あるからだ…。日本のインデックスページのリンクをいくつか見ていくと、とても印象的なサイトの組み合わせがある。  常にイエローページの上位にある一つのチャンネル、"Peer DJ Night"は本当にすごくいいね。いろんなDJが交代しながらの、PeerCast専門のトークラジオ・アニメ音楽タイプのチャンネルだ。かなりオタク系だが、良くできてるよ。  何年か後にみんなが口をそろえてこう言うと思うよ。「みんながPeerCastでたった100人のリスナーを待っていた時を思い出すよ」、とね :D ---- 投稿者:Krasni 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 3:25 pm 投稿題名:Re: イエローページの状態についてのコメント 日本人の大きなフォローをからかうわけではないよ。  3月23日の9:12(CST)(訳注:米国中央標準時、日本との時差は-15時間)の イエローページでのリスナー数 >''273ホスト''上の''70チャンネル''を''194人''が現在聴いています。  まるで工業のような続伸はもちろん急に注目をあびるだろうね ;)  * 書き置き *  ジャンルタイプの振り分けを加えることをこれから考えたくないかい? ジャンル(ジャズ、ロック、ラップ、トーク等)ごとに検索する機能を。 一度、上位の100放送局を選び出そうよ、 現状はPeerCastのチャンネルリストをごちゃごちゃにしている。  ついでだけど―Winampプラグインからチャンネルリストを外そうよ、 ミニブラウザを使うより普通のブラウザを使う方がいいと思うから。 Winampのミニブラウザで100チャンネル以上を種類分けするには時間がかかるだろうからね。 _________________ Vilnus Nastavnik [[Peercast.org-UsefullLinks http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=15]] [[Peercast.org-GettingStarted http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=14]] ---- 投稿者:giles 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 3:54 pm 投稿題名:返信  トップのKOTOKOチャンネルで何か起きているので リスナ数カウントはちょっと調子が悪いんだ… (Winampはプレイボタンを押すたびに接続を維持するように見えるし音も鳴らない…) でもホスト/リスナ数のカウントがとても印象的になってることには同意するよ :)  実はジャンル別検索はWinampプラグインと通常のクライアント両方とも既に使えるんだ、 でもポップアップアイコンリストは実用的になると思うよ… それを何とかする方法はすぐ考えないとね。 ---- 投稿者:Krasni 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 4:05 pm 投稿題名:Re: イエローページの状態についてのコメント ''Krasniはこう書いた'' > ついでだけど―Winampプラグインからチャンネルリストを外そうよ、ミニブラウザを使うより普通のブラウザを使う方がいいと思うから。Winampのミニブラウザで100チャンネル以上を種類分けするには時間がかかるだろうからね。  ミニブラウザで検索しなければならないのなら不自由だろうね。 _________________ Vilnus Nastavnik [[Peercast.org-UsefullLinks http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=15]] [[Peercast.org-GettingStarted http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=14]] **訳注 - 今回はかなり口語っぽく訳したつもりですが、その分不正確になってるかも。([[ano]]) ---- - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu Apr 17 07:54:29 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 17 Apr 2003 07:54:29 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:16] [User's Notebook] Message-ID: <20030416225429.CDF4B116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.14 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  リリース情報は、まず[[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に 告知されます。に表示される時刻はUTC(GMT)、日本との時差は-9のようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.117E - beta [[v0.117E-beta http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築'' 追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。 例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz *0.117C - Preview test [[0.117C-PreviewTest http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=838]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B [[v0.117B - Big update http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=810]]  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 *v0.117A [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=804]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 *PeerCast-Winampプラグインβ1 [[PeerCast Winamp plugin Beta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=776]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装されたPeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu Apr 17 08:10:49 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 17 Apr 2003 08:10:49 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:17] [User's Notebook] Message-ID: <20030416231049.2F0DD116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.14 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **v0.117E - beta  [[最新版 http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases#i0]] が出ています。  今回の特徴は、静的ファイルを簡単に放送する方法が加わったのと、 ''''peercast://''''リンクへの機能追加及びそれに関連するネットワーク構造の変更です。 **a article at bounce.com  [[bounce.com http://www.bounce.com]]にPeerCastに関する記事が [[載りました http://www.bounce.com/article/article.php/647/ALL/]]。 (ソース:[[本家フォーラム http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=845]])。  私([[ano]])は知らないのですが、記事を書いている方はすごい人だそうです。 - [[本家フォーラム訳]] **Announcement: Please help reduce the hops..  PeerCastネットワークを維持するために、推奨設定値がアナウンスされています。 これは、現状が(クライアント数に対して)ネットワークが混雑しているからです。  公式アナウンスですので、よほどの理由がない限りは守った方が良いと思います。 - [[本家フォーラム訳]] **YP Stats  PeerCastの最近の盛況ぶりに関するコメントが本家のフォーラムに [[投稿されていました http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=821]]。  世界の方は、どのように日本のPeerCastを捉えられているのかわかるかもしれませんので、 一読をおすすめします。 -[[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : ''まだPeerCastを使われたことのない方へ''、''0.117C - Preview test''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も''コメント''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) ??:??:?? ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu Apr 17 08:11:43 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 17 Apr 2003 08:11:43 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:18] [User's Notebook] Message-ID: <20030416231143.59A58116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.14 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **v0.117E - beta  [[最新版 http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases#i0]] が出ています。  今回の特徴は、静的ファイルを簡単に放送する方法が加わったのと、 ''''peercast://''''リンクへの機能追加及びそれに関連するネットワーク構造の変更です。 **a article at bounce.com  [[bounce.com http://www.bounce.com]]にPeerCastに関する記事が [[載りました http://www.bounce.com/article/article.php/647/ALL/]]。 (ソース:[[本家フォーラム http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=845]])。  私([[ano]])は知らないのですが、記事を書いている方はすごい人だそうです。 - [[本家フォーラム訳]] **Announcement: Please help reduce the hops..  PeerCastネットワークを維持するために、推奨設定値がアナウンスされています。 これは、現状が(クライアント数に対して)ネットワークが混雑しているからです。  公式アナウンスですので、よほどの理由がない限りは守った方が良いと思います。 - [[本家フォーラム訳]] **YP Stats  PeerCastの最近の盛況ぶりに関するコメントが本家のフォーラムに [[投稿されていました http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=821]]。  世界の方は、どのように日本のPeerCastを捉えられているのかわかるかもしれませんので、 一読をおすすめします。 -[[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : ''まだPeerCastを使われたことのない方へ''、''0.117C - Preview test''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も''コメント''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) ??:??:?? ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu Apr 17 12:00:17 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 17 Apr 2003 12:00:17 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:19] [User's Notebook] Message-ID: <20030417030017.80FDF116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.14 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  リリース情報は、まず[[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に 告知されます。に表示される時刻はUTC(GMT)、日本との時差は-9のようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.117E - beta [[v0.117E-beta http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築'' 追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。 例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX.pls?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 *0.117C - Preview test [[0.117C-PreviewTest http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=838]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B [[v0.117B - Big update http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=810]]  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=804]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 [[PeerCast Winamp plugin Beta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=776]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装されたPeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。  そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu Apr 17 12:04:15 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 17 Apr 2003 12:04:15 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:20] [User's Notebook] Message-ID: <20030417030415.7BB2A116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.14 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  リリース情報は、まず[[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に 告知されます。に表示される時刻はUTC(GMT)、日本との時差は-9のようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.117E - beta [[v0.117E-beta http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築'' 追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。 例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX.pls?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 *0.117C - Preview test [[0.117C-PreviewTest http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=838]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=810]]  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=804]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=776]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装されたPeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。  そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri Apr 18 02:47:14 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 18 Apr 2003 02:47:14 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:21] [User's Notebook] Message-ID: <20030417174714.A8810116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  リリース情報は、まず[[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に 告知されます。に表示される時刻はUTC(GMT)、日本との時差は-9のようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.117E - beta [[v0.117E-beta http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築'' 追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。 例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 *0.117C - Preview test [[0.117C-PreviewTest http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=838]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=810]]  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=804]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=776]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装されたPeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。  そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat Apr 19 04:45:09 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 19 Apr 2003 04:45:09 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:22] [User's Notebook] Message-ID: <20030418194509.9C12C116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  リリース情報は、まず[[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に 告知されます。に表示される時刻はUTC(GMT)、日本との時差は-9のようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.118A [[v0.118A http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=915]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが軽いバグを少しだけ修正しています。 *v0.117E - beta [[v0.117E-beta http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 *0.117C - Preview test [[0.117C-PreviewTest http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=838]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=810]]  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=804]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=776]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装されたPeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。  そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat Apr 19 04:47:45 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 19 Apr 2003 04:47:45 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:23] [User's Notebook] Message-ID: <20030418194745.DEDB2116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **v0.118A  [[公式最新版 http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases#i0]] が出ています。  今回はv0.117Eをベースに多少のバグフィックスを行ったのみのようです。 **a article at bounce.com  [[bounce.com http://www.bounce.com]]にPeerCastに関する記事が [[載りました http://www.bounce.com/article/article.php/647/ALL/]]。 (ソース:[[本家フォーラム http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=845]])。  私([[ano]])は知らないのですが、記事を書いている方はすごい人だそうです。 - [[本家フォーラム訳]] **Announcement: Please help reduce the hops..  PeerCastネットワークを維持するために、推奨設定値がアナウンスされています。 これは、現状が(クライアント数に対して)ネットワークが混雑しているからです。  公式アナウンスですので、よほどの理由がない限りは守った方が良いと思います。 - [[本家フォーラム訳]] **YP Stats  PeerCastの最近の盛況ぶりに関するコメントが本家のフォーラムに [[投稿されていました http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=821]]。  世界の方は、どのように日本のPeerCastを捉えられているのかわかるかもしれませんので、 一読をおすすめします。 -[[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : ''まだPeerCastを使われたことのない方へ''、''0.117C - Preview test''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も''コメント''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) ??:??:?? ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat Apr 19 04:48:28 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 19 Apr 2003 04:48:28 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:24] [User's Notebook] Message-ID: <20030418194828.30D90116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **v0.118A  [[公式最新版 http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases#i0]] が出ています。  今回はv0.117Eをベースに多少のバグフィックスを行ったのみのようです。 **a article at bounce.com  [[bounce.com http://www.bounce.com]]にPeerCastに関する記事が [[載りました http://www.bounce.com/article/article.php/647/ALL/]]。 (ソース:[[本家フォーラム http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=845]])。  私([[ano]])は知らないのですが、記事を書いている方はすごい人だそうです。 - [[本家フォーラム訳]] **Announcement: Please help reduce the hops..  PeerCastネットワークを維持するために、推奨設定値がアナウンスされています。 これは、現状が(クライアント数に対して)ネットワークが混雑しているからです。  公式アナウンスですので、よほどの理由がない限りは守った方が良いと思います。 - [[本家フォーラム訳]] **YP Stats  PeerCastの最近の盛況ぶりに関するコメントが本家のフォーラムに [[投稿されていました http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=821]]。  世界の方は、どのように日本のPeerCastを捉えられているのかわかるかもしれませんので、 一読をおすすめします。 -[[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : ''まだPeerCastを使われたことのない方へ''、''0.117C - Preview test''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も''コメント''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) ??:??:?? ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat Apr 19 06:00:06 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 19 Apr 2003 06:00:06 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:25] [User's Notebook] Message-ID: <20030418210006.5EBCA116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  リリース情報は、まず[[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に 告知されます。に表示される時刻はUTC(GMT)、日本との時差は-9のようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.118A [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 *v0.117E - beta [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 *0.117C - Preview test [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]]  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装されたPeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。  そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat Apr 19 06:07:17 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 19 Apr 2003 06:07:17 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:26] [User's Notebook] Message-ID: <20030418210717.6135A116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **v0.118A  [[公式最新版 http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases#i0]] が出ています。  今回はv0.117Eをベースに多少のバグフィックスを行ったのみのようです。  なお、ファイルアップロード時に不具合が起きたようなので、 日本時間で4/19の朝より前にダウンロードされた方は、 再度ダウンロードしてインストールし直すようにしてください。 **a article at bounce.com  [[bounce.com http://www.bounce.com]]にPeerCastに関する記事が [[載りました http://www.bounce.com/article/article.php/647/ALL/]]。 (ソース:[[本家フォーラム http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=845]])。  私([[ano]])は知らないのですが、記事を書いている方はすごい人だそうです。 - [[本家フォーラム訳]] **Announcement: Please help reduce the hops..  PeerCastネットワークを維持するために、推奨設定値がアナウンスされています。 これは、現状が(クライアント数に対して)ネットワークが混雑しているからです。  公式アナウンスですので、よほどの理由がない限りは守った方が良いと思います。 - [[本家フォーラム訳]] **YP Stats  PeerCastの最近の盛況ぶりに関するコメントが本家のフォーラムに [[投稿されていました http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=821]]。  世界の方は、どのように日本のPeerCastを捉えられているのかわかるかもしれませんので、 一読をおすすめします。 -[[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : ''まだPeerCastを使われたことのない方へ''、''0.117C - Preview test''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も''コメント''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) ??:??:?? ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat Apr 19 06:18:48 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 19 Apr 2003 06:18:48 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:27] [User's Notebook] Message-ID: <20030418211848.C1525116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  リリース情報は、まず[[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に 告知されます。に表示される時刻はUTC(GMT)、日本との時差は-9のようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.118A **ニュース  v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。 新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装されたPeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。  そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat Apr 19 06:29:28 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 19 Apr 2003 06:29:28 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:28] [User's Notebook] Message-ID: <20030418212928.5278A116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  リリース情報は、まず[[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に 告知されます。に表示される時刻はUTC(GMT)、日本との時差は-9のようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.118A **ニュース  v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。 新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat Apr 19 18:46:52 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 19 Apr 2003 18:46:52 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:29] [User's Notebook] Message-ID: <20030419094652.6F746116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  リリース情報は、まず[[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に 告知されます。に表示される時刻はUTC(GMT)、日本との時差は-9のようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.118B **ニュース  v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。 新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) *v0.118A **ニュース  v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。 新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat Apr 19 18:50:51 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 19 Apr 2003 18:50:51 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:30] [User's Notebook] Message-ID: <20030419095051.C3837116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **v0.118B  [[公式最新版 http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases#i0]] が出ています。  今回はv0.117Eをベースに多少のバグフィックスを行ったのみのようです。 また、v0.118Aもバグを持っており、それも修正されています。 **a article at bounce.com  [[bounce.com http://www.bounce.com]]にPeerCastに関する記事が [[載りました http://www.bounce.com/article/article.php/647/ALL/]]。 (ソース:[[本家フォーラム http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=845]])。  私([[ano]])は知らないのですが、記事を書いている方はすごい人だそうです。 - [[本家フォーラム訳]] **Announcement: Please help reduce the hops..  PeerCastネットワークを維持するために、推奨設定値がアナウンスされています。 これは、現状が(クライアント数に対して)ネットワークが混雑しているからです。  公式アナウンスですので、よほどの理由がない限りは守った方が良いと思います。 - [[本家フォーラム訳]] **YP Stats  PeerCastの最近の盛況ぶりに関するコメントが本家のフォーラムに [[投稿されていました http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=821]]。  世界の方は、どのように日本のPeerCastを捉えられているのかわかるかもしれませんので、 一読をおすすめします。 -[[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : ''まだPeerCastを使われたことのない方へ''、''0.117C - Preview test''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も''コメント''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) ??:??:?? ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat Apr 19 18:51:43 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 19 Apr 2003 18:51:43 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:31] [User's Notebook] Message-ID: <20030419095143.6E24C116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **v0.118B  [[公式最新版 http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases#i0]] が出ています。  今回はv0.117Eをベースに多少のバグフィックスを行ったのみのようです。 また、v0.118Aもバグを持っており、それも修正されています。 **a article at bounce.com  [[bounce.com http://www.bounce.com]]にPeerCastに関する記事が [[載りました http://www.bounce.com/article/article.php/647/ALL/]]。 (ソース:[[本家フォーラム http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=845]])。  私([[ano]])は知らないのですが、記事を書いている方はすごい人だそうです。 - [[本家フォーラム訳]] **Announcement: Please help reduce the hops..  PeerCastネットワークを維持するために、推奨設定値がアナウンスされています。 これは、現状が(クライアント数に対して)ネットワークが混雑しているからです。  公式アナウンスですので、よほどの理由がない限りは守った方が良いと思います。 - [[本家フォーラム訳]] **YP Stats  PeerCastの最近の盛況ぶりに関するコメントが本家のフォーラムに [[投稿されていました http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=821]]。  世界の方は、どのように日本のPeerCastを捉えられているのかわかるかもしれませんので、 一読をおすすめします。 -[[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : ''まだPeerCastを使われたことのない方へ''、''0.117C - Preview test''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も''コメント''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) ??:??:?? ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat Apr 19 19:35:27 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 19 Apr 2003 19:35:27 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:32] [User's Notebook] Message-ID: <20030419103527.578F9116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- 本家フォーラム訳 -------- [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]から一部を日本語化  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻は、 UTC(GMT)、日本との時差は-9のようです。 ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。  本体のリリース情報については、PeerCastReleasesをご覧下さい。 *direct link - [[ダイレクトリンク http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=921]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:whoooshh 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 6:57 am 投稿題名:ダイレクトリンク  どっちが正しいダイレクトストリーム?  http://xx.xx.xx.xx:7144/stream/34837C7C2387782F13827A7C32A45A17.mp3  http://xx.xx.xx.xx:7144/pls/34837C7C2387782F13827A7C32A45A17 _________________ The Classic ROCK! http://www.aldersonfamily.com/~whooshhrock/iindex.html May all your ups and downs in Life be under the Sheets! :D ---- 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 8:15 am 投稿題名:(無題)  両方とも正しいけど、2番目の方には最後に「.pls」を追加しておいて欲しいな。 ファイルの拡張子がないときにいくつかのプレーヤは問題を起こすみたいだからね。 **気がついたこと - PeerCastを集中配信サーバ的に使うときの話です。(([ano])) -- 正しい形式は、http://[IP:Port]/stream/[ChannelID].oggやhttp://[IP:Port]/pls/[ChannelID].plsということです。 -- また、'''.pls'''の方式の方は「リレー元指定再配信」を行うときに指定することができるURLでもあります。 --- もっとも、0.117E以降は'''peercast://'''リンクでもipパラメータを指定することで似たようなことができるので、配信根回しなどをするとき以外は殆ど使わないのではないのでしょうか? -- http://[IP:Port]/stream/[ChannelID].oggの形式は、localhostで自分の放送をダウンロードしたりするのに使えますね。 *a article at bounce.com - [[bounce.comの記事 http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=845]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:yasusii 投稿時間:Tue Mar 25, 2003 3:38 pm 投稿題名:bounce.comの記事  四本 淑三氏がPeerCastに関する記事をbounce.comに投稿されました。  http://www.bounce.com/article/article.php/647/ALL/  [[www.bounce.com http://www.bounce.com]]は TOWER RECORDS JAPAN Inc.が後援する音楽系の日本語ウェブマガジンです。  四本 淑三氏はUNIX MAGAZINEにも記事を書いています。  http://ascii25.com/25/mag/unixmag/2002/11/18/639968-000.html ---- 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 25, 2003 4:57 pm 投稿題名:(無題)  これはすごいね :) Bounceを全部読んだよ。  リンクありがとう… **気がついたこと - とうとう、まともなところ(?)にまともな記事が出ましたね。([[ano]]) *Announcement: Please help reduce the hops.. - [[アナウンスメント:hopsの縮小にご協力下さい… http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=840]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 8:39 pm 投稿題名:hop数の縮小にご協力下さい…  hop数の縮小が必要です。(訳注:PeerCastは)まだほんの小さな(常時1000ノードも接続していない)ネットワークしか持っていないにもかかわらず、平均hop数はあまりに高すぎます。  hop数とは、メッセージが目的地に到達するために通過しなければならないホスト・クライアントの数です。理想的にはこれは"1"、つまり全ての人が自分以外の全ての人に直接接続されることでしょう。もちろんこれはP2Pを使う限り、あなたがある程度の空き帯域とクライアントを長時間接続するようにしているのでないのであればこれは不可能ですが、"Max. Incoming"設定をわずかに増やすだけで支援できます。誰でもこれをするだけでネットワーク全体の反応時間を大きく変えるでしょう。  どうか、(訳注:[[Webインターフェース]]の)"Setting"ページへ行き、"Max. Incoming"の値をわずかだけ増やして下さい。余分な接続のたびに初期値では1kbit/sの帯域が増えますが、これはそんなに多くないでしょう。これをすることは、あなた(と他の方々)へさらにネットワークを見つけさせ、より多くのネットワーク上の"firewalled"なユーザを許容させることができ、おそらく役に立つことでしょう  もしあなたがDSL、T1、光回線を使っているなら、5〜10が適切な値でしょう…モデムをお使いならそのままにしておいてください。 **気がついたこと - ネットワークに詳しくないのでわかりませんが、これは公式のアナウンスであり、開発者からのお願いでもあります。できるだけ守った方がいいと思います。([[ano]]) *YP Stats - [[イエローページの状態 http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=821]] -- Peer DJ Nightさんの話題と、「もしも」な将来についての話題だったので、本家フォーラムから拾ってきました。([[ano]]) -- …その後、某チャンネルの暴走や機能面についても言及。([[ano]]) **日本語訳 投稿者:Krasni 投稿時間:Thu Mar 20, 2003 1:46 pm 投稿題名:イエローページの状態についてのコメント  見事な数の人々だね :D  3月20日の7:39(CST)(訳注:米国中央標準時、日本との時差は-15時間)の イエローページでのリスナー数 >235ホスト上の65チャンネルを113人が現在聴いています。  Winampプラグインが流行らせたと思うよ ;)  おめでとう、gilesと全てのPeerCastの使用者たち! _________________ Vilnus Nastavnik [[Peercast.org-UsefullLinks http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=15]] [[Peercast.org-GettingStarted http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=14]] ---- 投稿者:giles 投稿時間:Thu Mar 20, 2003 2:28 pm 投稿題名:Reply with quote  確かにね。これらはすごい日本のフォローが今あるからだ…。日本のインデックスページのリンクをいくつか見ていくと、とても印象的なサイトの組み合わせがある。  常にイエローページの上位にある一つのチャンネル、"Peer DJ Night"は本当にすごくいいね。いろんなDJが交代しながらの、PeerCast専門のトークラジオ・アニメ音楽タイプのチャンネルだ。かなりオタク系だが、良くできてるよ。  何年か後にみんなが口をそろえてこう言うと思うよ。「みんながPeerCastでたった100人のリスナーを待っていた時を思い出すよ」、とね :D ---- 投稿者:Krasni 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 3:25 pm 投稿題名:Re: イエローページの状態についてのコメント 日本人の大きなフォローをからかうわけではないよ。  3月23日の9:12(CST)(訳注:米国中央標準時、日本との時差は-15時間)の イエローページでのリスナー数 >''273ホスト''上の''70チャンネル''を''194人''が現在聴いています。  まるで工業のような続伸はもちろん急に注目をあびるだろうね ;)  * 書き置き *  ジャンルタイプの振り分けを加えることをこれから考えたくないかい? ジャンル(ジャズ、ロック、ラップ、トーク等)ごとに検索する機能を。 一度、上位の100放送局を選び出そうよ、 現状はPeerCastのチャンネルリストをごちゃごちゃにしている。  ついでだけど―Winampプラグインからチャンネルリストを外そうよ、 ミニブラウザを使うより普通のブラウザを使う方がいいと思うから。 Winampのミニブラウザで100チャンネル以上を種類分けするには時間がかかるだろうからね。 _________________ Vilnus Nastavnik [[Peercast.org-UsefullLinks http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=15]] [[Peercast.org-GettingStarted http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=14]] ---- 投稿者:giles 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 3:54 pm 投稿題名:返信  トップのKOTOKOチャンネルで何か起きているので リスナ数カウントはちょっと調子が悪いんだ… (Winampはプレイボタンを押すたびに接続を維持するように見えるし音も鳴らない…) でもホスト/リスナ数のカウントがとても印象的になってることには同意するよ :)  実はジャンル別検索はWinampプラグインと通常のクライアント両方とも既に使えるんだ、 でもポップアップアイコンリストは実用的になると思うよ… それを何とかする方法はすぐ考えないとね。 ---- 投稿者:Krasni 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 4:05 pm 投稿題名:Re: イエローページの状態についてのコメント ''Krasniはこう書いた'' > ついでだけど―Winampプラグインからチャンネルリストを外そうよ、ミニブラウザを使うより普通のブラウザを使う方がいいと思うから。Winampのミニブラウザで100チャンネル以上を種類分けするには時間がかかるだろうからね。  ミニブラウザで検索しなければならないのなら不自由だろうね。 _________________ Vilnus Nastavnik [[Peercast.org-UsefullLinks http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=15]] [[Peercast.org-GettingStarted http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=14]] **訳注 - 今回はかなり口語っぽく訳したつもりですが、その分不正確になってるかも。([[ano]]) ---- - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat Apr 19 21:30:11 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 19 Apr 2003 21:30:11 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:33] [User's Notebook] Message-ID: <20030419123011.EB4FE116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  リリース情報は、まず[[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に 告知されます。に表示される時刻はUTC(GMT)、日本との時差は-9のようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.118B **ニュース  v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。 新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース  v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。 新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat Apr 19 21:33:50 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 19 Apr 2003 21:33:50 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:34] [User's Notebook] Message-ID: <20030419123350.52536116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **v0.118B  [[公式最新版 http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases#i0]] が出ています。  今回はv0.117Eをベースに多少のバグフィックスを行ったのみのようです。 また、v0.118Aもバグを持っており、それも修正されています。 - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。この二つは、比較的安定して動作しますし、v0.118系の問題をもっていません。([[ano]]) **a article at bounce.com  [[bounce.com http://www.bounce.com]]にPeerCastに関する記事が [[載りました http://www.bounce.com/article/article.php/647/ALL/]]。 (ソース:[[本家フォーラム http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=845]])。  私([[ano]])は知らないのですが、記事を書いている方はすごい人だそうです。 - [[本家フォーラム訳]] **Announcement: Please help reduce the hops..  PeerCastネットワークを維持するために、推奨設定値がアナウンスされています。 これは、現状が(クライアント数に対して)ネットワークが混雑しているからです。  公式アナウンスですので、よほどの理由がない限りは守った方が良いと思います。 - [[本家フォーラム訳]] **YP Stats  PeerCastの最近の盛況ぶりに関するコメントが本家のフォーラムに [[投稿されていました http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=821]]。  世界の方は、どのように日本のPeerCastを捉えられているのかわかるかもしれませんので、 一読をおすすめします。 -[[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : ''まだPeerCastを使われたことのない方へ''、''0.117C - Preview test''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も''コメント''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) ??:??:?? ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Mon Apr 21 08:33:49 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Mon, 21 Apr 2003 08:33:49 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:35] [User's Notebook] Message-ID: <20030420233349.E3EFD116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.230.214.7 REMOTE_HOST = -------- QA -------- PeerCastや[[PeerCast-Users @ jp]]、UsersNotebookについての何でも質問 *質問する前に  [[なんでも検索]]すると、意外に質問する前にわかったりする事は多いです。 '''教えて君'''なんて呼ばれる前に、一度検索してみましょう。 *質問コーナー わからないことがあったらここにどんどんどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-04-21 (Mon) 08:33:47 ''[[夢ちゃん]]'' : windows media player で再生したいのですが方法ないですか? -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Mon Apr 21 09:08:19 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Mon, 21 Apr 2003 09:08:19 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:36] [User's Notebook] Message-ID: <20030421000819.393CA116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- QA -------- PeerCastや[[PeerCast-Users @ jp]]、UsersNotebookについての何でも質問 *質問する前に  [[なんでも検索]]すると、意外に質問する前にわかったりする事は多いです。 '''教えて君'''なんて呼ばれる前に、一度検索してみましょう。 *質問コーナー わからないことがあったらここにどんどんどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-04-21 (Mon) 09:08:19 ''[[ano]]'' : 残念ながら、PeerCastで多いOggVorbisストリームに対応したプレーヤは、Win環境ではwinamp系とfoobar2000しか知りません。WMPで使えるOggのcodecも無くはないようですが、詳しく知りませんし、ストリームに対応していなかったと思います。 - 2003-04-21 (Mon) 08:33:47 ''[[夢ちゃん]]'' : windows media player で再生したいのですが方法ないですか? -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Mon Apr 21 09:20:58 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Mon, 21 Apr 2003 09:20:58 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:37] [User's Notebook] Message-ID: <20030421002058.C281B116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- QA -------- PeerCastや[[PeerCast-Users @ jp]]、UsersNotebookについての何でも質問 *質問する前に  [[なんでも検索]]すると、意外に質問する前にわかったりする事は多いです。 '''教えて君'''なんて呼ばれる前に、一度検索してみましょう。 *質問コーナー わからないことがあったらここにどんどんどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-04-21 (Mon) 09:08:19 ''[[ano]]'' : 残念ながら、PeerCastで多いOggVorbisストリームに対応したプレーヤは、Win環境ではwinamp系とfoobar2000しか知りません。WMPにOggVorbisを対応させるcodecも無くはないようですが、詳しく知りません。 - 2003-04-21 (Mon) 08:33:47 ''[[夢ちゃん]]'' : windows media player で再生したいのですが方法ないですか? -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Mon Apr 21 11:17:00 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Mon, 21 Apr 2003 11:17:00 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:38] [User's Notebook] Message-ID: <20030421021700.09A77116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- QA -------- PeerCastや[[PeerCast-Users @ jp]]、UsersNotebookについての何でも質問 *質問する前に  [[なんでも検索]]すると、意外に質問する前にわかったりする事は多いです。 '''教えて君'''なんて呼ばれる前に、一度検索してみましょう。 *質問コーナー わからないことがあったらここにどんどんどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-04-21 (Mon) 11:17:00 ''[[ano]]'' : もし「聴くだけ」で放送を考えていないのであれば、PeerCastのwinamp用プラグインが出てますので、そちらが便利かもしれません。また、最近PeerCastに追加された動画ストリーミングを見るにはWinampしか手段がありません。特に理由がないのであれば、PeerCast専用にWinampを導入されることをおすすめします。Win環境での使用者も多く、不具合などへの対処など、一番実績がありますから。 - 2003-04-21 (Mon) 09:08:19 ''[[ano]]'' : 残念ながら、PeerCastで多いOggVorbisストリームに対応したプレーヤは、Win環境ではwinamp系とfoobar2000しか知りません。WMPにOggVorbisを対応させるcodecも無くはないようですが、詳しく知りません。 - 2003-04-21 (Mon) 08:33:47 ''[[夢ちゃん]]'' : windows media player で再生したいのですが方法ないですか? -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Mon Apr 21 14:08:22 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Mon, 21 Apr 2003 14:08:22 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:39] [User's Notebook] Message-ID: <20030421050822.B3B19116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  リリース情報は、まず[[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に 告知されます。に表示される時刻はUTC(GMT)、日本との時差は-9のようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.118C **ニュース  2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください――いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **ニュース - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Mon Apr 21 14:33:10 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Mon, 21 Apr 2003 14:33:10 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:40] [User's Notebook] Message-ID: <20030421053310.B84D0116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **v0.118C  [[公式最新版 http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases#i0]] が出ています。  v0.118Cは、v0.117Eをベースにv0.118A、v0.118Bとバグフィックスを行ってきた 現行の公式最新版です。 - 私の環境でですが、v0.118B系までで不具合といわれていた動作の殆どが直っています。何らかの理由がない限り、v0.118Cへは移行していいと思います。([[ano]]) **a article at bounce.com  [[bounce.com http://www.bounce.com]]にPeerCastに関する記事が [[載りました http://www.bounce.com/article/article.php/647/ALL/]]。 (ソース:[[本家フォーラム http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=845]])。  私([[ano]])は知らないのですが、記事を書いている方はすごい人だそうです。 - [[本家フォーラム訳]] **Announcement: Please help reduce the hops..  PeerCastネットワークを維持するために、推奨設定値がアナウンスされています。 これは、現状が(クライアント数に対して)ネットワークが混雑しているからです。  公式アナウンスですので、よほどの理由がない限りは守った方が良いと思います。 - [[本家フォーラム訳]] **YP Stats  PeerCastの最近の盛況ぶりに関するコメントが本家のフォーラムに [[投稿されていました http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=821]]。  世界の方は、どのように日本のPeerCastを捉えられているのかわかるかもしれませんので、 一読をおすすめします。 -[[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : ''まだPeerCastを使われたことのない方へ''、''0.117C - Preview test''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も''コメント''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) ??:??:?? ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Mon Apr 21 14:33:48 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Mon, 21 Apr 2003 14:33:48 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:41] [User's Notebook] Message-ID: <20030421053348.051D1116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **v0.118C  [[公式最新版 http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases#i0]] が出ています。  v0.118Cは、v0.117Eをベースにv0.118A、v0.118Bとバグフィックスを行ってきた 現行の公式最新版です。 - 私の環境でですが、v0.118B系までで不具合といわれていた動作の殆どが直っています。何らかの理由がない限り、v0.118Cへは移行していいと思います。([[ano]]) **a article at bounce.com  [[bounce.com http://www.bounce.com]]にPeerCastに関する記事が [[載りました http://www.bounce.com/article/article.php/647/ALL/]]。 (ソース:[[本家フォーラム http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=845]])。  私([[ano]])は知らないのですが、記事を書いている方はすごい人だそうです。 - [[本家フォーラム訳]] **Announcement: Please help reduce the hops..  PeerCastネットワークを維持するために、推奨設定値がアナウンスされています。 これは、現状が(クライアント数に対して)ネットワークが混雑しているからです。  公式アナウンスですので、よほどの理由がない限りは守った方が良いと思います。 - [[本家フォーラム訳]] **YP Stats  PeerCastの最近の盛況ぶりに関するコメントが本家のフォーラムに [[投稿されていました http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=821]]。  世界の方は、どのように日本のPeerCastを捉えられているのかわかるかもしれませんので、 一読をおすすめします。 -[[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : ''まだPeerCastを使われたことのない方へ''、''0.117C - Preview test''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も''コメント''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) ??:??:?? ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Mon Apr 21 16:31:01 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Mon, 21 Apr 2003 16:31:01 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:42] [User's Notebook] Message-ID: <20030421073101.DE05F116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- WebInterface -------- *Webインターフェース  皆さん、既にPeerCastは導入されて、起動されてますか?  起動されているなら、http://localhost:7144/へブラウザからアクセスしてみましょう …なにやら表示されませんでしたか?これが[[Webインターフェース WebInterface]]です。 ここから、あなたのPeerCastをいろいろ設定したり、局を受信できたりします。  Windowsユーザさんなら、別の画面で操作されているかもしれませんが、 そこよりも細かい設定とかできます。慣れると、こちらの方が何かと便利だと思いますよ。  LinuxユーザさんやWinamp Plugin版を使っている方は、 常にこの画面にお世話になるわけですね。頑張って覚えておきましょう。 *最初に表示される画面  詳細は[[Webインターフェース-Index WebIFIndex]]を参照してください。  でも、簡単にここでも説明しますね。 **画面上部  先ほどのURL(http://localhost:7144/)をブラウザで閲覧すると、 画面上部には、次のような感じで表示されてます。 バージョンや設定によって微妙に違ったりするので難しいところですが、 基本的にはあまり変わらないはずです。 ---- ,PeerCast v0.118C,==,==,==,==,==,==,== ,Index,All channels,Relayed channels,Broadcast,Connections,Settings,View Log,Logout ----  この表の部分、実際にはリンクになってますよね? それぞれ別々の場所へのリンクですので、別々に説明していきましょうか。 -[[Index WebIFIndex]] --今表示している画面、http://localhost:7144/のこと -[[AllChannels WebIFAllChannels]] --自分のPeerCastに届いている全ての局情報 -[[RelayedChannels WebIFRelayedChannels]] --今、他へリレーできる局の情報 -[[Broadcast WebIFBroadcast]] --今送信している局の情報など -[[Connections WebIFConnections]] --PeerCastがインターネットで送受信している接続の情報 -[[Settings WebIFSettings]] --PeerCastの細かい動作設定をする画面 -[[ViewLog WebIFViewLog]] --PeerCastの動作している様子を表すログ -[[Logout WebIFLogout]] --PeerCastを終了させるボタンがある画面  もし、この画面上部に赤い大きな文字が表示されていた場合は、 PeerCastの新しいバージョンが出ているということです。  古いバージョンは順次ネットワークに繋がらなくなっていきます。 新しいバージョンに不具合がある等やむを得ない理由がない限りは 新しいものに更新するようにしましょう。 **画面中央左  あなたのPeerCastが現在どのような状態にあるかを表す、 '''Information'''という表があります。  ここには、PeerCastが認識しているIPアドレス、動作時間、 チャンネル数、出入りするリレーの数など、大まかな情報が書いてあります。 **画面中央右  あなたの回線をどれだけ使っているかを表す、 '''Bandwidth'''という表があります。  あなたの回線を出入りするデータの量などが表示されてます。 **画面最下部  PeerCast.orgのコピーライトが入っているだけですね。 ---- -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Mon Apr 21 16:31:59 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Mon, 21 Apr 2003 16:31:59 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:43] [User's Notebook] Message-ID: <20030421073159.C6590116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- Webインターフェース -------- WebInterfaceを参照してください -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Mon Apr 21 16:36:34 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Mon, 21 Apr 2003 16:36:34 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:44] [User's Notebook] Message-ID: <20030421073634.ECB55116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- WebIFLogout -------- *Webインターフェース−Logout  画面の中央に、'''shutdown'''というボタンがあります。 このボタンを押すと、PeerCastは終了します。 ---- -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Mon Apr 21 16:37:58 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Mon, 21 Apr 2003 16:37:58 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:45] [User's Notebook] Message-ID: <20030421073758.697E7116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- WebIFIndex -------- *Webインターフェース-Index  http://localhost:7144/へアクセスすると、最初に見える画面です。 ---- まだ作成中です。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Mon Apr 21 16:38:41 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Mon, 21 Apr 2003 16:38:41 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:46] [User's Notebook] Message-ID: <20030421073842.01854116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- WebIFLogout -------- *Webインターフェース-Logout  画面の中央に、'''shutdown'''というボタンがあります。 このボタンを押すと、PeerCastは終了します。 ---- -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Mon Apr 21 16:45:04 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Mon, 21 Apr 2003 16:45:04 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:47] [User's Notebook] Message-ID: <20030421074504.BBAE5116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- WebIFViewLog -------- *Webインターフェース-ViewLog  [[Webインターフェース-Setting WebIFSetting]]等でログを出力する設定にしておくと、 このページにどんどんログがたまっていきます。  何か不具合がありそうなときは、 ログを出力する設定にしてログを観察するようにしましょう。  このページには、3つのリンクがあります。 :'''Clear log''':ログを消去します。 :'''View tail''':ページの一番下へ移動します。 :'''View top''':ページの一番上へ移動します。 ---- -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Mon Apr 21 16:45:42 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Mon, 21 Apr 2003 16:45:42 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:48] [User's Notebook] Message-ID: <20030421074542.4DE39116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- WebIFLogout -------- *Webインターフェース-Logout  ページの中央に、'''shutdown'''というボタンがあります。 このボタンを押すと、PeerCastは終了します。 ---- -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Mon Apr 21 16:50:30 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Mon, 21 Apr 2003 16:50:30 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:49] [User's Notebook] Message-ID: <20030421075030.A8F83116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- WebInterface -------- *Webインターフェース  皆さん、既にPeerCastは導入されて、起動されてますか?  起動されているなら、http://localhost:7144/へブラウザからアクセスしてみましょう …なにやら表示されませんでしたか?これが[[Webインターフェース WebInterface]]です。 ここから、あなたのPeerCastをいろいろ設定したり、チャンネルを受信できたりします。  Windowsユーザさんなら、別の画面で操作されているかもしれませんが、 そこよりも細かい設定とかできます。慣れると、こちらの方が何かと便利だと思います。  LinuxユーザさんやWinamp Plugin版を使っている方は、 常にこの画面にお世話になるわけですね。頑張って覚えておきましょう。 *最初に表示されるページ  詳細は[[Webインターフェース-Index WebIFIndex]]を参照してください。  でも、簡単にここでも説明しますね。 **ページ上部  先ほどのURL(http://localhost:7144/)をブラウザで閲覧すると、 ページ上部には、次のような感じで表示されてます。 バージョンや設定によって微妙に違ったりするので難しいところですが、 基本的にはあまり変わらないはずです。 ---- ,PeerCast v0.118C,==,==,==,==,==,==,== ,Index,All channels,Relayed channels,Broadcast,Connections,Settings,View Log,Logout ----  この表の部分、実際にはリンクになってますよね? それぞれ別々の場所へのリンクですので、別々に説明していきましょうか。 -[[Index WebIFIndex]] --今表示しているページ、http://localhost:7144/のこと -[[AllChannels WebIFAllChannels]] --自分のPeerCastに届いている全てのチャンネル情報 -[[RelayedChannels WebIFRelayedChannels]] --今、他へリレーできるチャンネルの情報 -[[Broadcast WebIFBroadcast]] --今配信しているチャンネルの情報など -[[Connections WebIFConnections]] --PeerCastがインターネットで送受信している接続の情報 -[[Settings WebIFSettings]] --PeerCastの細かい動作設定をするページ -[[ViewLog WebIFViewLog]] --PeerCastの動作している様子を表すログ -[[Logout WebIFLogout]] --PeerCastを終了させるボタンがあるページ  もし、このページ上部に赤い大きな文字が表示されていた場合は、 PeerCastの新しいバージョンが出ているということです。  古いバージョンは順次ネットワークに繋がらなくなっていきます。 新しいバージョンに不具合がある等やむを得ない理由がない限りは 新しいものに更新するようにしましょう。 **ページ中央左  あなたのPeerCastが現在どのような状態にあるかを表す、 '''Information'''という表があります。  ここには、PeerCastが認識しているIPアドレス、動作時間、 チャンネル数、出入りするリレーの数など、大まかな情報が書いてあります。 **ページ中央右  あなたの回線をどれだけ使っているかを表す、 '''Bandwidth'''という表があります。  あなたの回線を出入りするデータの量などが表示されてます。 **ページ最下部  PeerCast.orgのコピーライトが入っているだけですね。 ---- -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue Apr 22 00:07:28 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 22 Apr 2003 00:07:28 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:50] [User's Notebook] Message-ID: <20030421150728.D8FD3116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  リリース情報は、まず[[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に 告知されます。に表示される時刻はUTC(GMT)、日本との時差は-9のようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.118C **ニュース  2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください――いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **ニュース - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue Apr 22 01:36:39 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 22 Apr 2003 01:36:39 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:51] [User's Notebook] Message-ID: <20030421163639.CA27D116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  リリース情報は、まず[[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に 告知されます。に表示される時刻はUTC(GMT)、日本との時差は-9のようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.118C **ニュース  2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください――いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **ニュース - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu Apr 24 07:07:31 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 24 Apr 2003 07:07:31 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:52] [User's Notebook] Message-ID: <20030423220731.CF477116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCastUpdateML -------- *最新アップデートに関するニュースをゲット!  PeerCastは常に改善され、頻繁に新しいバージョンがリリースされます。 もしリリースの通知をその時に受け取りたいのでしたら、ぜひE-mailを送ってください。 一旦返信を受信したなら購読予約を実行させるために、その返信を確認しなければなりません。 このE-mailアドレスはPeerCastのアップデート告知のためだけに用いられ、 他の用途に使われることは全くありません。 ''メーリングリストから退会するには、メールを送ってください。'' *概要  PeerCastのアップデート情報が送られてくる''だけ''のメーリングリストがあります。 重大な更新があった場合はPeerCastクライアントが報告してくれますが、 それ以外にも知る手段が欲しい方は参加されるとよいかもしれません。  なお、以前から同様のサービスがありましたが、 2003/04/24から新しいサービスに移行した上に、以前のものは既に稼働していません。 *参加方法 **参加予約  Webブラウザ付属であったり関連付けられたメールクライアントを使っている方は、 [[ダウンロードページ http://www.peercast.org/download.php]]の '''Sign UP'''ボタンをクリックすると、 メールアドレスと本文が入力された状態でそれらが立ち上がります。後は送信するだけです。  もしくは、以下のリンクをクリックしてください。  mailto:maiser @ vitei.com?body=SUBSCRIBE%20peercast-notify%0D%0AEXIT ----  手動で行うには、次の方法を使ってください。 :宛先:mailto:maiser @ vitei.com :本文:SUBSCRIBE peercast-notify;;EXIT  題名などは入力する必要はありません。宛先と本文だけ入力して、送信してください。 **参加確認  正しく送信されると、しばらくしてから '''Mailing list 'peercast-notify', subscription ID #xxxxxxxx#'''という題名の メールが返信されてきます(xxxxxxxxの部分は人によって違います)。 そのメールが''送信されてから''48時間以内に、次の内容のメールを''返信''してください。 :宛先:mailto:Maiser @ vitei.com :題名:Mailing list 'peercast-notify', subscription ID #xxxxxxxx# :本文:OK  題名は受け取ったメールそのままです。'''Re:'''等は付けないでください。 本文には、'''OK'''以外の余計な文章を入れないようにしてください(特に署名など)。 **結果  登録に成功すると、しばらくしてからメールが送られてきます。 本文に'''Welcome to the Peercast mailing list.'''と書かれていたなら成功です。  英語ではありますが退会方法も書かれていますので、できるだけ読むようにしてください。 *退会方法  Webブラウザ付属であったり関連付けられたメールクライアントを使っている方は、 [[ダウンロードページ http://www.peercast.org/download.php]]の '''click here'''をクリックするか、以下のリンクをクリックしてください。 メールアドレスと本文が入力された状態でそれらが立ち上がります。後は送信するだけです。  mailto:maiser @ vitei.com?body=UNSUBSCRIBE%20peercast-notify%0D%0AEXIT ----  手動で行うには、次の方法を使ってください。 :宛先:mailto:maiser @ vitei.com :本文:UNSUBSCRIBE peercast-notify;;EXIT  題名などは入力する必要はありません。宛先と本文だけ入力して、送信してください。 *経緯  以前(2003/04/23前後)までは、ダウンロードページにあるテキストボックスに E-mailアドレスを入力し、送信するだけでアップデート告知メーリングリストへ 参加することができました。 しかし、その方法で問題が生じ、別の形態へ移行することになりました。  以下は、本家フォーラムの [[MailingList http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3848#3848]]を 簡単に訳したものです。([[ano]]) > v0.118Cについての発信された最後のメールに対してISPにクレームがあったことを >私たちは伝えられました。いくつかの企業にはそれがspamであったように見えたのでしょう、 >その苦情は私たちのIPアドレスを禁止するように要求しました。 >誰がそのような苦情の元を作ったのか、または誰がIPアドレスを禁止しているのかを、 >私たちは本当に知ることができません >(それがYahoo!のような大きなどこかでは無いことを望んでいます)。;; >;; > そのため、皆さんが確認のメールを登録前に返信しなければならないよう、 >メーリングリストを変更することを決めました。;; >;; > アップデート告知をメールで受信したいのであれば、申し訳ないのですが >[[ダウンロードページ http://www.peercast.org/download.php]]から >再度サインアップをしてください… >皆さんが本当に正しいアドレスで入力されたのかを私たちが確認できるように。  日本時間の2003/04/24現在、DJメッセージとして次の文章が伝えられています。 > もし今後のアップデートをE-mailで受け取りたいのでしたら、 >どうかメーリングリストへサインアップされるようお願いいたします。 ---- - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu Apr 24 07:10:15 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 24 Apr 2003 07:10:15 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:53] [User's Notebook] Message-ID: <20030423221015.2EE43116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **v0.118C  [[公式最新版 http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases#i0]] が出ています。  v0.118Cは、v0.117Eをベースにv0.118A、v0.118Bとバグフィックスを行ってきた 現行の公式最新版です。 - 私の環境でですが、v0.118B系までで不具合といわれていた動作の殆どが直っています。何らかの理由がない限り、v0.118Cへは移行していいと思います。([[ano]]) **a article at bounce.com  [[bounce.com http://www.bounce.com]]にPeerCastに関する記事が [[載りました http://www.bounce.com/article/article.php/647/ALL/]]。 (ソース:[[本家フォーラム http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=845]])。  私([[ano]])は知らないのですが、記事を書いている方はすごい人だそうです。 - [[本家フォーラム訳]] **Announcement: Please help reduce the hops..  PeerCastネットワークを維持するために、推奨設定値がアナウンスされています。 これは、現状が(クライアント数に対して)ネットワークが混雑しているからです。  公式アナウンスですので、よほどの理由がない限りは守った方が良いと思います。 - [[本家フォーラム訳]] **YP Stats  PeerCastの最近の盛況ぶりに関するコメントが本家のフォーラムに [[投稿されていました http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=821]]。  世界の方は、どのように日本のPeerCastを捉えられているのかわかるかもしれませんので、 一読をおすすめします。 -[[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : ''まだPeerCastを使われたことのない方へ''、''0.117C - Preview test''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も''コメント''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) ??:??:?? ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu Apr 24 07:11:08 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 24 Apr 2003 07:11:08 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:54] [User's Notebook] Message-ID: <20030423221108.4745F116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **v0.118C  [[公式最新版 http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases#i0]] が出ています。  v0.118Cは、v0.117Eをベースにv0.118A、v0.118Bとバグフィックスを行ってきた 現行の公式最新版です。 - 私の環境でですが、v0.118B系までで不具合といわれていた動作の殆どが直っています。何らかの理由がない限り、v0.118Cへは移行していいと思います。([[ano]]) **a article at bounce.com  [[bounce.com http://www.bounce.com]]にPeerCastに関する記事が [[載りました http://www.bounce.com/article/article.php/647/ALL/]]。 (ソース:[[本家フォーラム http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=845]])。  私([[ano]])は知らないのですが、記事を書いている方はすごい人だそうです。 - [[本家フォーラム訳]] **Announcement: Please help reduce the hops..  PeerCastネットワークを維持するために、推奨設定値がアナウンスされています。 これは、現状が(クライアント数に対して)ネットワークが混雑しているからです。  公式アナウンスですので、よほどの理由がない限りは守った方が良いと思います。 - [[本家フォーラム訳]] **YP Stats  PeerCastの最近の盛況ぶりに関するコメントが本家のフォーラムに [[投稿されていました http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=821]]。  世界の方は、どのように日本のPeerCastを捉えられているのかわかるかもしれませんので、 一読をおすすめします。 -[[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : ''まだPeerCastを使われたことのない方へ''、''0.117C - Preview test''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も''コメント''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) ??:??:?? ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu Apr 24 18:02:52 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 24 Apr 2003 18:02:52 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:55] [User's Notebook] Message-ID: <20030424090252.4A39C116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 219.162.192.146 REMOTE_HOST = -------- テストページ -------- Wikiの練習用ページです。 *このページについて  このサイト、UsersNotebookでの書き方を練習するページです。  書き方については、[[Wikiの書き方(見た目編)]]等をご覧になってください。 また、編集ページの下の方にも説明はあります。 *注意  ここより上は、絶対に編集しないでください。新しく練習される人のためです。  練習は、ここから下でお願いします。 ''ここから練習場所'' ---- テストです。 あーあーあー。 適当に書いちゃってください > > これでも;; > 駄目なのかな? > 引用中の文章は全部連結されちゃいますね。 改造してつけた
の機能をうまく使って下さい。 -新機能実装テスト。 --''''こんなのつけました。123,lWlWl。'''' --こんなのつけました。123,lWlWl。 --上が等幅、下がプロポーショナル。 --比べないとわからないですよね…後でcssもいじっておきましょうか。 テストですよ ;; ;; わー3行目;; ;; ;; 何行; ;空きま;すか? ---- http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png 誰か適当に透過かけてもらえませんか…画像系全く駄目。([[ano]]) あ、適当にfaviconとその直前png作りましたよ。スキルある人、ドットレベルでの手直しきぼんぬ。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png ---- とゆーわけでてきとーに書いてみよう ''ボールドになるはず'' '''いたりっく''' -箇条書き1-1 --箇条書き1-2 ---箇条書き1-3 -箇条書き2 ふむ、なかなか面白いな ---- こんにちは。テスト書き込みです。 >ふむ、なかなか面白いな ''そう思えるよう''使いこなせたら良いな、などと思いました。 by maxim ---- ---- なーるーほーどー こうなってるのか・・・・ って、遅い?? まぁ、ヲジサンは新しいモノに手を出すのが遅いってことで。 by Nora ---- **小見出し 自分の名前のページを作ってそこで自由に練習するのもアリ。 ---- ''ここまで練習場所''  ここより下は、絶対に編集しないでください。新しく練習される人のためです。  練習は、ここから上でお願いします。 *一行コメント  練習しても使い方がわからなかったら、ここに質問書いてください。 誰かが答えてくれるかもしれません。  わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 [[#rcomment]] - 2003-04-24 (Thu) 18:02:52 ''[[pudding]]'' : テスト。。〓〓〓。。てすと - 2003-04-16 (Wed) 01:59:32 ''[[ano]]'' : てすと - 2003-04-05 (Sat) 12:50:54 ''[[ano]]'' : CGIちょっといじったのでテスト - 2003-03-27 (Thu) 02:48:47 ''[[Bee]]'' : 練習です。*どうなるのかな - 2003-03-17 (Mon) 22:59:44 ''[[ano]]'' : ?が付いている状態はまだページできてませんから。暇ができたらページ作ってみるとか。 - 2003-03-17 (Mon) 22:52:34 ''[[ano]]'' : 質問テストもありです。リンク、ちょっと追加しておきましょう… - 2003-03-17 (Mon) 22:49:41 ''[[maxim]]'' : 名前の後ろにページへのリンクができるのですね… 名前を変形させるのはやめよと思います。 - 2003-03-17 (Mon) 22:32:54 ''[[ma]]'' : 質問テスト、はアリですか? -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu Apr 24 18:52:51 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 24 Apr 2003 18:52:51 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:56] [User's Notebook] Message-ID: <20030424095251.668A0116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.14 REMOTE_HOST = -------- テストページ -------- Wikiの練習用ページです。 *このページについて  このサイト、UsersNotebookでの書き方を練習するページです。  書き方については、[[Wikiの書き方(見た目編)]]等をご覧になってください。 また、編集ページの下の方にも説明はあります。 *注意  ここより上は、絶対に編集しないでください。新しく練習される人のためです。  練習は、ここから下でお願いします。 ''ここから練習場所'' ---- テストです。 あーあーあー。 適当に書いちゃってください > > これでも;; > 駄目なのかな? > 引用中の文章は全部連結されちゃいますね。 改造してつけた
の機能をうまく使って下さい。 -新機能実装テスト。 --''''こんなのつけました。123,lWlWl。'''' --こんなのつけました。123,lWlWl。 --上が等幅、下がプロポーショナル。 --比べないとわからないですよね…後でcssもいじっておきましょうか。 テストですよ ;; ;; わー3行目;; ;; ;; 何行; ;空きま;すか? ---- http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png 誰か適当に透過かけてもらえませんか…画像系全く駄目。([[ano]]) あ、適当にfaviconとその直前png作りましたよ。スキルある人、ドットレベルでの手直しきぼんぬ。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png ---- とゆーわけでてきとーに書いてみよう ''ボールドになるはず'' '''いたりっく''' -箇条書き1-1 --箇条書き1-2 ---箇条書き1-3 -箇条書き2 ふむ、なかなか面白いな ---- こんにちは。テスト書き込みです。 >ふむ、なかなか面白いな ''そう思えるよう''使いこなせたら良いな、などと思いました。 by maxim ---- ---- なーるーほーどー こうなってるのか・・・・ って、遅い?? まぁ、ヲジサンは新しいモノに手を出すのが遅いってことで。 by Nora ---- **小見出し 自分の名前のページを作ってそこで自由に練習するのもアリ。 ---- ''ここまで練習場所''  ここより下は、絶対に編集しないでください。新しく練習される人のためです。  練習は、ここから上でお願いします。 *一行コメント  練習しても使い方がわからなかったら、ここに質問書いてください。 誰かが答えてくれるかもしれません。  わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 [[#rcomment]] - 2003-04-24 (Thu) 18:52:51 ''[[ano]]'' : 半角とか機種依存は入力通ると思います。そこまでスクリプト読んでないのでわかんないですけど。でも、それと''表示されるか''は別なので、できれば考えてから使って欲しいです。 - 2003-04-24 (Thu) 18:02:52 ''[[pudding]]'' : テスト。。〓〓〓。。てすと - 2003-04-16 (Wed) 01:59:32 ''[[ano]]'' : てすと - 2003-04-05 (Sat) 12:50:54 ''[[ano]]'' : CGIちょっといじったのでテスト - 2003-03-27 (Thu) 02:48:47 ''[[Bee]]'' : 練習です。*どうなるのかな - 2003-03-17 (Mon) 22:59:44 ''[[ano]]'' : ?が付いている状態はまだページできてませんから。暇ができたらページ作ってみるとか。 - 2003-03-17 (Mon) 22:52:34 ''[[ano]]'' : 質問テストもありです。リンク、ちょっと追加しておきましょう… - 2003-03-17 (Mon) 22:49:41 ''[[maxim]]'' : 名前の後ろにページへのリンクができるのですね… 名前を変形させるのはやめよと思います。 - 2003-03-17 (Mon) 22:32:54 ''[[ma]]'' : 質問テスト、はアリですか? -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sun Apr 27 05:01:06 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sun, 27 Apr 2003 05:01:06 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:57] [User's Notebook] Message-ID: <20030426200106.BD69D116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.14 REMOTE_HOST = -------- 本家フォーラム訳 -------- [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]から一部を日本語化  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻は、 日本と-11時間の時差(どこのタイムゾーン?)があるようです。 ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。  本体のリリース情報については、PeerCastReleasesをご覧下さい。 *direct link - [[ダイレクトリンク http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=921]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:whoooshh 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 6:57 am 投稿題名:ダイレクトリンク  どっちが正しいダイレクトストリーム?  http://xx.xx.xx.xx:7144/stream/34837C7C2387782F13827A7C32A45A17.mp3  http://xx.xx.xx.xx:7144/pls/34837C7C2387782F13827A7C32A45A17 _________________ The Classic ROCK! http://www.aldersonfamily.com/~whooshhrock/iindex.html May all your ups and downs in Life be under the Sheets! :D ---- 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 8:15 am 投稿題名:(無題)  両方とも正しいけど、2番目の方には最後に「.pls」を追加しておいて欲しいな。 ファイルの拡張子がないときにいくつかのプレーヤは問題を起こすみたいだからね。 **気がついたこと - PeerCastを集中配信サーバ的に使うときの話です。(([ano])) -- 正しい形式は、http://[IP:Port]/stream/[ChannelID].oggやhttp://[IP:Port]/pls/[ChannelID].plsということです。 -- また、'''.pls'''の方式の方は「リレー元指定再配信」を行うときに指定することができるURLでもあります。 --- もっとも、0.117E以降は'''peercast://'''リンクでもipパラメータを指定することで似たようなことができるので、配信根回しなどをするとき以外は殆ど使わないのではないのでしょうか? -- http://[IP:Port]/stream/[ChannelID].oggの形式は、localhostで自分の放送をダウンロードしたりするのに使えますね。 *a article at bounce.com - [[bounce.comの記事 http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=845]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:yasusii 投稿時間:Tue Mar 25, 2003 3:38 pm 投稿題名:bounce.comの記事  四本 淑三氏がPeerCastに関する記事をbounce.comに投稿されました。  http://www.bounce.com/article/article.php/647/ALL/  [[www.bounce.com http://www.bounce.com]]は TOWER RECORDS JAPAN Inc.が後援する音楽系の日本語ウェブマガジンです。  四本 淑三氏はUNIX MAGAZINEにも記事を書いています。  http://ascii25.com/25/mag/unixmag/2002/11/18/639968-000.html ---- 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 25, 2003 4:57 pm 投稿題名:(無題)  これはすごいね :) Bounceを全部読んだよ。  リンクありがとう… **気がついたこと - とうとう、まともなところ(?)にまともな記事が出ましたね。([[ano]]) *Announcement: Please help reduce the hops.. - [[アナウンスメント:hopsの縮小にご協力下さい… http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=840]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 8:39 pm 投稿題名:hop数の縮小にご協力下さい…  hop数の縮小が必要です。(訳注:PeerCastは)まだほんの小さな(常時1000ノードも接続していない)ネットワークしか持っていないにもかかわらず、平均hop数はあまりに高すぎます。  hop数とは、メッセージが目的地に到達するために通過しなければならないホスト・クライアントの数です。理想的にはこれは"1"、つまり全ての人が自分以外の全ての人に直接接続されることでしょう。もちろんこれはP2Pを使う限り、あなたがある程度の空き帯域とクライアントを長時間接続するようにしているのでないのであればこれは不可能ですが、"Max. Incoming"設定をわずかに増やすだけで支援できます。誰でもこれをするだけでネットワーク全体の反応時間を大きく変えるでしょう。  どうか、(訳注:[[Webインターフェース]]の)"Setting"ページへ行き、"Max. Incoming"の値をわずかだけ増やして下さい。余分な接続のたびに初期値では1kbit/sの帯域が増えますが、これはそんなに多くないでしょう。これをすることは、あなた(と他の方々)へさらにネットワークを見つけさせ、より多くのネットワーク上の"firewalled"なユーザを許容させることができ、おそらく役に立つことでしょう  もしあなたがDSL、T1、光回線を使っているなら、5〜10が適切な値でしょう…モデムをお使いならそのままにしておいてください。 **気がついたこと - ネットワークに詳しくないのでわかりませんが、これは公式のアナウンスであり、開発者からのお願いでもあります。できるだけ守った方がいいと思います。([[ano]]) *YP Stats - [[イエローページの状態 http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=821]] -- Peer DJ Nightさんの話題と、「もしも」な将来についての話題だったので、本家フォーラムから拾ってきました。([[ano]]) -- …その後、某チャンネルの暴走や機能面についても言及。([[ano]]) **日本語訳 投稿者:Krasni 投稿時間:Thu Mar 20, 2003 1:46 pm 投稿題名:イエローページの状態についてのコメント  見事な数の人々だね :D  3月20日の7:39(CST)(訳注:米国中央標準時、日本との時差は-15時間)の イエローページでのリスナー数 >235ホスト上の65チャンネルを113人が現在聴いています。  Winampプラグインが流行らせたと思うよ ;)  おめでとう、gilesと全てのPeerCastの使用者たち! _________________ Vilnus Nastavnik [[Peercast.org-UsefullLinks http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=15]] [[Peercast.org-GettingStarted http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=14]] ---- 投稿者:giles 投稿時間:Thu Mar 20, 2003 2:28 pm 投稿題名:Reply with quote  確かにね。これらはすごい日本のフォローが今あるからだ…。日本のインデックスページのリンクをいくつか見ていくと、とても印象的なサイトの組み合わせがある。  常にイエローページの上位にある一つのチャンネル、"Peer DJ Night"は本当にすごくいいね。いろんなDJが交代しながらの、PeerCast専門のトークラジオ・アニメ音楽タイプのチャンネルだ。かなりオタク系だが、良くできてるよ。  何年か後にみんなが口をそろえてこう言うと思うよ。「みんながPeerCastでたった100人のリスナーを待っていた時を思い出すよ」、とね :D ---- 投稿者:Krasni 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 3:25 pm 投稿題名:Re: イエローページの状態についてのコメント 日本人の大きなフォローをからかうわけではないよ。  3月23日の9:12(CST)(訳注:米国中央標準時、日本との時差は-15時間)の イエローページでのリスナー数 >''273ホスト''上の''70チャンネル''を''194人''が現在聴いています。  まるで工業のような続伸はもちろん急に注目をあびるだろうね ;)  * 書き置き *  ジャンルタイプの振り分けを加えることをこれから考えたくないかい? ジャンル(ジャズ、ロック、ラップ、トーク等)ごとに検索する機能を。 一度、上位の100放送局を選び出そうよ、 現状はPeerCastのチャンネルリストをごちゃごちゃにしている。  ついでだけど―Winampプラグインからチャンネルリストを外そうよ、 ミニブラウザを使うより普通のブラウザを使う方がいいと思うから。 Winampのミニブラウザで100チャンネル以上を種類分けするには時間がかかるだろうからね。 _________________ Vilnus Nastavnik [[Peercast.org-UsefullLinks http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=15]] [[Peercast.org-GettingStarted http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=14]] ---- 投稿者:giles 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 3:54 pm 投稿題名:返信  トップのKOTOKOチャンネルで何か起きているので リスナ数カウントはちょっと調子が悪いんだ… (Winampはプレイボタンを押すたびに接続を維持するように見えるし音も鳴らない…) でもホスト/リスナ数のカウントがとても印象的になってることには同意するよ :)  実はジャンル別検索はWinampプラグインと通常のクライアント両方とも既に使えるんだ、 でもポップアップアイコンリストは実用的になると思うよ… それを何とかする方法はすぐ考えないとね。 ---- 投稿者:Krasni 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 4:05 pm 投稿題名:Re: イエローページの状態についてのコメント ''Krasniはこう書いた'' > ついでだけど―Winampプラグインからチャンネルリストを外そうよ、ミニブラウザを使うより普通のブラウザを使う方がいいと思うから。Winampのミニブラウザで100チャンネル以上を種類分けするには時間がかかるだろうからね。  ミニブラウザで検索しなければならないのなら不自由だろうね。 _________________ Vilnus Nastavnik [[Peercast.org-UsefullLinks http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=15]] [[Peercast.org-GettingStarted http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=14]] **訳注 - 今回はかなり口語っぽく訳したつもりですが、その分不正確になってるかも。([[ano]]) ---- - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sun Apr 27 05:01:51 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sun, 27 Apr 2003 05:01:51 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:58] [User's Notebook] Message-ID: <20030426200151.803B6116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.14 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻は、 日本と-11時間の時差(どこのタイムゾーン?)があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.118C **ニュース  2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください――いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **ニュース - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sun Apr 27 13:21:49 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sun, 27 Apr 2003 13:21:49 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:59] [User's Notebook] Message-ID: <20030427042149.BBDC0116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- 本家フォーラム訳 -------- [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]から一部を日本語化  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。 ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。  本体のリリース情報については、PeerCastReleasesをご覧下さい。 *direct link - [[ダイレクトリンク http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=921]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:whoooshh 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 6:57 am 投稿題名:ダイレクトリンク  どっちが正しいダイレクトストリーム?  http://xx.xx.xx.xx:7144/stream/34837C7C2387782F13827A7C32A45A17.mp3  http://xx.xx.xx.xx:7144/pls/34837C7C2387782F13827A7C32A45A17 _________________ The Classic ROCK! http://www.aldersonfamily.com/~whooshhrock/iindex.html May all your ups and downs in Life be under the Sheets! :D ---- 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 8:15 am 投稿題名:(無題)  両方とも正しいけど、2番目の方には最後に「.pls」を追加しておいて欲しいな。 ファイルの拡張子がないときにいくつかのプレーヤは問題を起こすみたいだからね。 **気がついたこと - PeerCastを集中配信サーバ的に使うときの話です。(([ano])) -- 正しい形式は、http://[IP:Port]/stream/[ChannelID].oggやhttp://[IP:Port]/pls/[ChannelID].plsということです。 -- また、'''.pls'''の方式の方は「リレー元指定再配信」を行うときに指定することができるURLでもあります。 --- もっとも、0.117E以降は'''peercast://'''リンクでもipパラメータを指定することで似たようなことができるので、配信根回しなどをするとき以外は殆ど使わないのではないのでしょうか? -- http://[IP:Port]/stream/[ChannelID].oggの形式は、localhostで自分の放送をダウンロードしたりするのに使えますね。 *a article at bounce.com - [[bounce.comの記事 http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=845]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:yasusii 投稿時間:Tue Mar 25, 2003 3:38 pm 投稿題名:bounce.comの記事  四本 淑三氏がPeerCastに関する記事をbounce.comに投稿されました。  http://www.bounce.com/article/article.php/647/ALL/  [[www.bounce.com http://www.bounce.com]]は TOWER RECORDS JAPAN Inc.が後援する音楽系の日本語ウェブマガジンです。  四本 淑三氏はUNIX MAGAZINEにも記事を書いています。  http://ascii25.com/25/mag/unixmag/2002/11/18/639968-000.html ---- 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 25, 2003 4:57 pm 投稿題名:(無題)  これはすごいね :) Bounceを全部読んだよ。  リンクありがとう… **気がついたこと - とうとう、まともなところ(?)にまともな記事が出ましたね。([[ano]]) *Announcement: Please help reduce the hops.. - [[アナウンスメント:hopsの縮小にご協力下さい… http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=840]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 8:39 pm 投稿題名:hop数の縮小にご協力下さい…  hop数の縮小が必要です。(訳注:PeerCastは)まだほんの小さな(常時1000ノードも接続していない)ネットワークしか持っていないにもかかわらず、平均hop数はあまりに高すぎます。  hop数とは、メッセージが目的地に到達するために通過しなければならないホスト・クライアントの数です。理想的にはこれは"1"、つまり全ての人が自分以外の全ての人に直接接続されることでしょう。もちろんこれはP2Pを使う限り、あなたがある程度の空き帯域とクライアントを長時間接続するようにしているのでないのであればこれは不可能ですが、"Max. Incoming"設定をわずかに増やすだけで支援できます。誰でもこれをするだけでネットワーク全体の反応時間を大きく変えるでしょう。  どうか、(訳注:[[Webインターフェース]]の)"Setting"ページへ行き、"Max. Incoming"の値をわずかだけ増やして下さい。余分な接続のたびに初期値では1kbit/sの帯域が増えますが、これはそんなに多くないでしょう。これをすることは、あなた(と他の方々)へさらにネットワークを見つけさせ、より多くのネットワーク上の"firewalled"なユーザを許容させることができ、おそらく役に立つことでしょう  もしあなたがDSL、T1、光回線を使っているなら、5〜10が適切な値でしょう…モデムをお使いならそのままにしておいてください。 **気がついたこと - ネットワークに詳しくないのでわかりませんが、これは公式のアナウンスであり、開発者からのお願いでもあります。できるだけ守った方がいいと思います。([[ano]]) *YP Stats - [[イエローページの状態 http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=821]] -- Peer DJ Nightさんの話題と、「もしも」な将来についての話題だったので、本家フォーラムから拾ってきました。([[ano]]) -- …その後、某チャンネルの暴走や機能面についても言及。([[ano]]) **日本語訳 投稿者:Krasni 投稿時間:Thu Mar 20, 2003 1:46 pm 投稿題名:イエローページの状態についてのコメント  見事な数の人々だね :D  3月20日の7:39(CST)(訳注:米国中央標準時、日本との時差は-15時間)の イエローページでのリスナー数 >235ホスト上の65チャンネルを113人が現在聴いています。  Winampプラグインが流行らせたと思うよ ;)  おめでとう、gilesと全てのPeerCastの使用者たち! _________________ Vilnus Nastavnik [[Peercast.org-UsefullLinks http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=15]] [[Peercast.org-GettingStarted http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=14]] ---- 投稿者:giles 投稿時間:Thu Mar 20, 2003 2:28 pm 投稿題名:Reply with quote  確かにね。これらはすごい日本のフォローが今あるからだ…。日本のインデックスページのリンクをいくつか見ていくと、とても印象的なサイトの組み合わせがある。  常にイエローページの上位にある一つのチャンネル、"Peer DJ Night"は本当にすごくいいね。いろんなDJが交代しながらの、PeerCast専門のトークラジオ・アニメ音楽タイプのチャンネルだ。かなりオタク系だが、良くできてるよ。  何年か後にみんなが口をそろえてこう言うと思うよ。「みんながPeerCastでたった100人のリスナーを待っていた時を思い出すよ」、とね :D ---- 投稿者:Krasni 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 3:25 pm 投稿題名:Re: イエローページの状態についてのコメント 日本人の大きなフォローをからかうわけではないよ。  3月23日の9:12(CST)(訳注:米国中央標準時、日本との時差は-15時間)の イエローページでのリスナー数 >''273ホスト''上の''70チャンネル''を''194人''が現在聴いています。  まるで工業のような続伸はもちろん急に注目をあびるだろうね ;)  * 書き置き *  ジャンルタイプの振り分けを加えることをこれから考えたくないかい? ジャンル(ジャズ、ロック、ラップ、トーク等)ごとに検索する機能を。 一度、上位の100放送局を選び出そうよ、 現状はPeerCastのチャンネルリストをごちゃごちゃにしている。  ついでだけど―Winampプラグインからチャンネルリストを外そうよ、 ミニブラウザを使うより普通のブラウザを使う方がいいと思うから。 Winampのミニブラウザで100チャンネル以上を種類分けするには時間がかかるだろうからね。 _________________ Vilnus Nastavnik [[Peercast.org-UsefullLinks http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=15]] [[Peercast.org-GettingStarted http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=14]] ---- 投稿者:giles 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 3:54 pm 投稿題名:返信  トップのKOTOKOチャンネルで何か起きているので リスナ数カウントはちょっと調子が悪いんだ… (Winampはプレイボタンを押すたびに接続を維持するように見えるし音も鳴らない…) でもホスト/リスナ数のカウントがとても印象的になってることには同意するよ :)  実はジャンル別検索はWinampプラグインと通常のクライアント両方とも既に使えるんだ、 でもポップアップアイコンリストは実用的になると思うよ… それを何とかする方法はすぐ考えないとね。 ---- 投稿者:Krasni 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 4:05 pm 投稿題名:Re: イエローページの状態についてのコメント ''Krasniはこう書いた'' > ついでだけど―Winampプラグインからチャンネルリストを外そうよ、ミニブラウザを使うより普通のブラウザを使う方がいいと思うから。Winampのミニブラウザで100チャンネル以上を種類分けするには時間がかかるだろうからね。  ミニブラウザで検索しなければならないのなら不自由だろうね。 _________________ Vilnus Nastavnik [[Peercast.org-UsefullLinks http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=15]] [[Peercast.org-GettingStarted http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=14]] **訳注 - 今回はかなり口語っぽく訳したつもりですが、その分不正確になってるかも。([[ano]]) ---- - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sun Apr 27 13:22:18 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sun, 27 Apr 2003 13:22:18 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:60] [User's Notebook] Message-ID: <20030427042218.11919116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- 本家フォーラム訳 -------- [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]から一部を日本語化  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。  本体のリリース情報については、PeerCastReleasesをご覧下さい。 *direct link - [[ダイレクトリンク http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=921]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:whoooshh 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 6:57 am 投稿題名:ダイレクトリンク  どっちが正しいダイレクトストリーム?  http://xx.xx.xx.xx:7144/stream/34837C7C2387782F13827A7C32A45A17.mp3  http://xx.xx.xx.xx:7144/pls/34837C7C2387782F13827A7C32A45A17 _________________ The Classic ROCK! http://www.aldersonfamily.com/~whooshhrock/iindex.html May all your ups and downs in Life be under the Sheets! :D ---- 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 8:15 am 投稿題名:(無題)  両方とも正しいけど、2番目の方には最後に「.pls」を追加しておいて欲しいな。 ファイルの拡張子がないときにいくつかのプレーヤは問題を起こすみたいだからね。 **気がついたこと - PeerCastを集中配信サーバ的に使うときの話です。(([ano])) -- 正しい形式は、http://[IP:Port]/stream/[ChannelID].oggやhttp://[IP:Port]/pls/[ChannelID].plsということです。 -- また、'''.pls'''の方式の方は「リレー元指定再配信」を行うときに指定することができるURLでもあります。 --- もっとも、0.117E以降は'''peercast://'''リンクでもipパラメータを指定することで似たようなことができるので、配信根回しなどをするとき以外は殆ど使わないのではないのでしょうか? -- http://[IP:Port]/stream/[ChannelID].oggの形式は、localhostで自分の放送をダウンロードしたりするのに使えますね。 *a article at bounce.com - [[bounce.comの記事 http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=845]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:yasusii 投稿時間:Tue Mar 25, 2003 3:38 pm 投稿題名:bounce.comの記事  四本 淑三氏がPeerCastに関する記事をbounce.comに投稿されました。  http://www.bounce.com/article/article.php/647/ALL/  [[www.bounce.com http://www.bounce.com]]は TOWER RECORDS JAPAN Inc.が後援する音楽系の日本語ウェブマガジンです。  四本 淑三氏はUNIX MAGAZINEにも記事を書いています。  http://ascii25.com/25/mag/unixmag/2002/11/18/639968-000.html ---- 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 25, 2003 4:57 pm 投稿題名:(無題)  これはすごいね :) Bounceを全部読んだよ。  リンクありがとう… **気がついたこと - とうとう、まともなところ(?)にまともな記事が出ましたね。([[ano]]) *Announcement: Please help reduce the hops.. - [[アナウンスメント:hopsの縮小にご協力下さい… http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=840]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 8:39 pm 投稿題名:hop数の縮小にご協力下さい…  hop数の縮小が必要です。(訳注:PeerCastは)まだほんの小さな(常時1000ノードも接続していない)ネットワークしか持っていないにもかかわらず、平均hop数はあまりに高すぎます。  hop数とは、メッセージが目的地に到達するために通過しなければならないホスト・クライアントの数です。理想的にはこれは"1"、つまり全ての人が自分以外の全ての人に直接接続されることでしょう。もちろんこれはP2Pを使う限り、あなたがある程度の空き帯域とクライアントを長時間接続するようにしているのでないのであればこれは不可能ですが、"Max. Incoming"設定をわずかに増やすだけで支援できます。誰でもこれをするだけでネットワーク全体の反応時間を大きく変えるでしょう。  どうか、(訳注:[[Webインターフェース]]の)"Setting"ページへ行き、"Max. Incoming"の値をわずかだけ増やして下さい。余分な接続のたびに初期値では1kbit/sの帯域が増えますが、これはそんなに多くないでしょう。これをすることは、あなた(と他の方々)へさらにネットワークを見つけさせ、より多くのネットワーク上の"firewalled"なユーザを許容させることができ、おそらく役に立つことでしょう  もしあなたがDSL、T1、光回線を使っているなら、5〜10が適切な値でしょう…モデムをお使いならそのままにしておいてください。 **気がついたこと - ネットワークに詳しくないのでわかりませんが、これは公式のアナウンスであり、開発者からのお願いでもあります。できるだけ守った方がいいと思います。([[ano]]) *YP Stats - [[イエローページの状態 http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=821]] -- Peer DJ Nightさんの話題と、「もしも」な将来についての話題だったので、本家フォーラムから拾ってきました。([[ano]]) -- …その後、某チャンネルの暴走や機能面についても言及。([[ano]]) **日本語訳 投稿者:Krasni 投稿時間:Thu Mar 20, 2003 1:46 pm 投稿題名:イエローページの状態についてのコメント  見事な数の人々だね :D  3月20日の7:39(CST)(訳注:米国中央標準時、日本との時差は-15時間)の イエローページでのリスナー数 >235ホスト上の65チャンネルを113人が現在聴いています。  Winampプラグインが流行らせたと思うよ ;)  おめでとう、gilesと全てのPeerCastの使用者たち! _________________ Vilnus Nastavnik [[Peercast.org-UsefullLinks http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=15]] [[Peercast.org-GettingStarted http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=14]] ---- 投稿者:giles 投稿時間:Thu Mar 20, 2003 2:28 pm 投稿題名:Reply with quote  確かにね。これらはすごい日本のフォローが今あるからだ…。日本のインデックスページのリンクをいくつか見ていくと、とても印象的なサイトの組み合わせがある。  常にイエローページの上位にある一つのチャンネル、"Peer DJ Night"は本当にすごくいいね。いろんなDJが交代しながらの、PeerCast専門のトークラジオ・アニメ音楽タイプのチャンネルだ。かなりオタク系だが、良くできてるよ。  何年か後にみんなが口をそろえてこう言うと思うよ。「みんながPeerCastでたった100人のリスナーを待っていた時を思い出すよ」、とね :D ---- 投稿者:Krasni 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 3:25 pm 投稿題名:Re: イエローページの状態についてのコメント 日本人の大きなフォローをからかうわけではないよ。  3月23日の9:12(CST)(訳注:米国中央標準時、日本との時差は-15時間)の イエローページでのリスナー数 >''273ホスト''上の''70チャンネル''を''194人''が現在聴いています。  まるで工業のような続伸はもちろん急に注目をあびるだろうね ;)  * 書き置き *  ジャンルタイプの振り分けを加えることをこれから考えたくないかい? ジャンル(ジャズ、ロック、ラップ、トーク等)ごとに検索する機能を。 一度、上位の100放送局を選び出そうよ、 現状はPeerCastのチャンネルリストをごちゃごちゃにしている。  ついでだけど―Winampプラグインからチャンネルリストを外そうよ、 ミニブラウザを使うより普通のブラウザを使う方がいいと思うから。 Winampのミニブラウザで100チャンネル以上を種類分けするには時間がかかるだろうからね。 _________________ Vilnus Nastavnik [[Peercast.org-UsefullLinks http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=15]] [[Peercast.org-GettingStarted http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=14]] ---- 投稿者:giles 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 3:54 pm 投稿題名:返信  トップのKOTOKOチャンネルで何か起きているので リスナ数カウントはちょっと調子が悪いんだ… (Winampはプレイボタンを押すたびに接続を維持するように見えるし音も鳴らない…) でもホスト/リスナ数のカウントがとても印象的になってることには同意するよ :)  実はジャンル別検索はWinampプラグインと通常のクライアント両方とも既に使えるんだ、 でもポップアップアイコンリストは実用的になると思うよ… それを何とかする方法はすぐ考えないとね。 ---- 投稿者:Krasni 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 4:05 pm 投稿題名:Re: イエローページの状態についてのコメント ''Krasniはこう書いた'' > ついでだけど―Winampプラグインからチャンネルリストを外そうよ、ミニブラウザを使うより普通のブラウザを使う方がいいと思うから。Winampのミニブラウザで100チャンネル以上を種類分けするには時間がかかるだろうからね。  ミニブラウザで検索しなければならないのなら不自由だろうね。 _________________ Vilnus Nastavnik [[Peercast.org-UsefullLinks http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=15]] [[Peercast.org-GettingStarted http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=14]] **訳注 - 今回はかなり口語っぽく訳したつもりですが、その分不正確になってるかも。([[ano]]) ---- - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sun Apr 27 13:23:16 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sun, 27 Apr 2003 13:23:16 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:61] [User's Notebook] Message-ID: <20030427042316.B5627116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.118C **ニュース  2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください――いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **ニュース - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Mon Apr 28 00:28:47 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Mon, 28 Apr 2003 00:28:47 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:62] [User's Notebook] Message-ID: <20030427152847.CB305116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.14 REMOTE_HOST = -------- 本家フォーラム訳 -------- [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]から一部を日本語化  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。  本体のリリース情報については、PeerCastReleasesをご覧下さい。 *YP Experiment - [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 26, 2003 5:14 am 投稿題名:YPの実験  一番長くリレーしているクライアントのアドレス(訳注:''''IP:Port'''')を'''Play'''リンクの最後に追加するためにイエローページをアップグレードしました。最新リリースにて述べられているように、ローカルリストに見つからないチャンネルへクライアントが接続するのに役立つでしょう。  これはまだ実験的なものであり、これに関するどんなコメントも私たちは歓迎します。 **気がついたこと - 基本的に、''''Info''''ページに表示されるリストから''''Uptime''''が一番長いクライアントを選んでイエローページに表示するというだけです。([[ano]]) -- リレーしている人が多いチャンネルでは、''PeerCastでの匿名性''が発揮されるでしょうが、そのかわり素直に接続されるとは限りません。イエローページが元にしているPeerCastがどれだけの情報を周囲から集めたか、表示されたクライアントは運悪くちょうどいっぱいになってしまった等、不確定な要素があるからです。 -- リレーしている人が少ないチャンネルでは、放送者の''''IP:Port''''が表示される可能性が高くなってしまうでしょう…しかしこれは、PeerCastをインストールしていない人にも表示されてしまうというだけであり、インストールしている人であれば(運が良ければ)誰でも手に入れられる情報ではあります。 --- 今後「'''常に第三者を経由して接続する'''」等のリレー機能に関する変更があれば一部の人が抱く懸念を消すことができるかもしれませんが、私([[ano]])が知る限り、そのような要望はフォーラムへは出ていません。 - 誰かの''''IP:Port''''が表示されることについて、PeerCastでの匿名性に関するポリシーという物も含めて、議論される日が来るかもしれません。おそらく、そのための''実験''であり、コメントの募集だと思われます。 *direct link - [[ダイレクトリンク http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=921]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:whoooshh 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 6:57 am 投稿題名:ダイレクトリンク  どっちが正しいダイレクトストリーム?  http://xx.xx.xx.xx:7144/stream/34837C7C2387782F13827A7C32A45A17.mp3  http://xx.xx.xx.xx:7144/pls/34837C7C2387782F13827A7C32A45A17 _________________ The Classic ROCK! http://www.aldersonfamily.com/~whooshhrock/iindex.html May all your ups and downs in Life be under the Sheets! :D ---- 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 8:15 am 投稿題名:(無題)  両方とも正しいけど、2番目の方には最後に「.pls」を追加しておいて欲しいな。 ファイルの拡張子がないときにいくつかのプレーヤは問題を起こすみたいだからね。 **気がついたこと - PeerCastを集中配信サーバ的に使うときの話です。(([ano])) -- 正しい形式は、http://[IP:Port]/stream/[ChannelID].oggやhttp://[IP:Port]/pls/[ChannelID].plsということです。 -- また、'''.pls'''の方式の方は「リレー元指定再配信」を行うときに指定することができるURLでもあります。 --- もっとも、0.117E以降は'''peercast://'''リンクでもipパラメータを指定することで似たようなことができるので、配信根回しなどをするとき以外は殆ど使わないのではないのでしょうか? -- http://[IP:Port]/stream/[ChannelID].oggの形式は、localhostで自分の放送をダウンロードしたりするのに使えますね。 *a article at bounce.com - [[bounce.comの記事 http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=845]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:yasusii 投稿時間:Tue Mar 25, 2003 3:38 pm 投稿題名:bounce.comの記事  四本 淑三氏がPeerCastに関する記事をbounce.comに投稿されました。  http://www.bounce.com/article/article.php/647/ALL/  [[www.bounce.com http://www.bounce.com]]は TOWER RECORDS JAPAN Inc.が後援する音楽系の日本語ウェブマガジンです。  四本 淑三氏はUNIX MAGAZINEにも記事を書いています。  http://ascii25.com/25/mag/unixmag/2002/11/18/639968-000.html ---- 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 25, 2003 4:57 pm 投稿題名:(無題)  これはすごいね :) Bounceを全部読んだよ。  リンクありがとう… **気がついたこと - とうとう、まともなところ(?)にまともな記事が出ましたね。([[ano]]) *Announcement: Please help reduce the hops.. - [[アナウンスメント:hopsの縮小にご協力下さい… http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=840]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 8:39 pm 投稿題名:hop数の縮小にご協力下さい…  hop数の縮小が必要です。(訳注:PeerCastは)まだほんの小さな(常時1000ノードも接続していない)ネットワークしか持っていないにもかかわらず、平均hop数はあまりに高すぎます。  hop数とは、メッセージが目的地に到達するために通過しなければならないホスト・クライアントの数です。理想的にはこれは"1"、つまり全ての人が自分以外の全ての人に直接接続されることでしょう。もちろんこれはP2Pを使う限り、あなたがある程度の空き帯域とクライアントを長時間接続するようにしているのでないのであればこれは不可能ですが、"Max. Incoming"設定をわずかに増やすだけで支援できます。誰でもこれをするだけでネットワーク全体の反応時間を大きく変えるでしょう。  どうか、(訳注:[[Webインターフェース]]の)"Setting"ページへ行き、"Max. Incoming"の値をわずかだけ増やして下さい。余分な接続のたびに初期値では1kbit/sの帯域が増えますが、これはそんなに多くないでしょう。これをすることは、あなた(と他の方々)へさらにネットワークを見つけさせ、より多くのネットワーク上の"firewalled"なユーザを許容させることができ、おそらく役に立つことでしょう  もしあなたがDSL、T1、光回線を使っているなら、5〜10が適切な値でしょう…モデムをお使いならそのままにしておいてください。 **気がついたこと - ネットワークに詳しくないのでわかりませんが、これは公式のアナウンスであり、開発者からのお願いでもあります。できるだけ守った方がいいと思います。([[ano]]) *YP Stats - [[イエローページの状態 http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=821]] -- Peer DJ Nightさんの話題と、「もしも」な将来についての話題だったので、本家フォーラムから拾ってきました。([[ano]]) -- …その後、某チャンネルの暴走や機能面についても言及。([[ano]]) **日本語訳 投稿者:Krasni 投稿時間:Thu Mar 20, 2003 1:46 pm 投稿題名:イエローページの状態についてのコメント  見事な数の人々だね :D  3月20日の7:39(CST)(訳注:米国中央標準時、日本との時差は-15時間)の イエローページでのリスナー数 >235ホスト上の65チャンネルを113人が現在聴いています。  Winampプラグインが流行らせたと思うよ ;)  おめでとう、gilesと全てのPeerCastの使用者たち! _________________ Vilnus Nastavnik [[Peercast.org-UsefullLinks http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=15]] [[Peercast.org-GettingStarted http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=14]] ---- 投稿者:giles 投稿時間:Thu Mar 20, 2003 2:28 pm 投稿題名:Reply with quote  確かにね。これらはすごい日本のフォローが今あるからだ…。日本のインデックスページのリンクをいくつか見ていくと、とても印象的なサイトの組み合わせがある。  常にイエローページの上位にある一つのチャンネル、"Peer DJ Night"は本当にすごくいいね。いろんなDJが交代しながらの、PeerCast専門のトークラジオ・アニメ音楽タイプのチャンネルだ。かなりオタク系だが、良くできてるよ。  何年か後にみんなが口をそろえてこう言うと思うよ。「みんながPeerCastでたった100人のリスナーを待っていた時を思い出すよ」、とね :D ---- 投稿者:Krasni 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 3:25 pm 投稿題名:Re: イエローページの状態についてのコメント 日本人の大きなフォローをからかうわけではないよ。  3月23日の9:12(CST)(訳注:米国中央標準時、日本との時差は-15時間)の イエローページでのリスナー数 >''273ホスト''上の''70チャンネル''を''194人''が現在聴いています。  まるで工業のような続伸はもちろん急に注目をあびるだろうね ;)  * 書き置き *  ジャンルタイプの振り分けを加えることをこれから考えたくないかい? ジャンル(ジャズ、ロック、ラップ、トーク等)ごとに検索する機能を。 一度、上位の100放送局を選び出そうよ、 現状はPeerCastのチャンネルリストをごちゃごちゃにしている。  ついでだけど―Winampプラグインからチャンネルリストを外そうよ、 ミニブラウザを使うより普通のブラウザを使う方がいいと思うから。 Winampのミニブラウザで100チャンネル以上を種類分けするには時間がかかるだろうからね。 _________________ Vilnus Nastavnik [[Peercast.org-UsefullLinks http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=15]] [[Peercast.org-GettingStarted http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=14]] ---- 投稿者:giles 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 3:54 pm 投稿題名:返信  トップのKOTOKOチャンネルで何か起きているので リスナ数カウントはちょっと調子が悪いんだ… (Winampはプレイボタンを押すたびに接続を維持するように見えるし音も鳴らない…) でもホスト/リスナ数のカウントがとても印象的になってることには同意するよ :)  実はジャンル別検索はWinampプラグインと通常のクライアント両方とも既に使えるんだ、 でもポップアップアイコンリストは実用的になると思うよ… それを何とかする方法はすぐ考えないとね。 ---- 投稿者:Krasni 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 4:05 pm 投稿題名:Re: イエローページの状態についてのコメント ''Krasniはこう書いた'' > ついでだけど―Winampプラグインからチャンネルリストを外そうよ、ミニブラウザを使うより普通のブラウザを使う方がいいと思うから。Winampのミニブラウザで100チャンネル以上を種類分けするには時間がかかるだろうからね。  ミニブラウザで検索しなければならないのなら不自由だろうね。 _________________ Vilnus Nastavnik [[Peercast.org-UsefullLinks http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=15]] [[Peercast.org-GettingStarted http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=14]] **訳注 - 今回はかなり口語っぽく訳したつもりですが、その分不正確になってるかも。([[ano]]) ---- - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Mon Apr 28 00:39:58 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Mon, 28 Apr 2003 00:39:58 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:63] [User's Notebook] Message-ID: <20030427153958.9183B116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.14 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - [[本家フォーラム訳]] **v0.118C  [[公式最新版 http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases#i0]] が出ています。  v0.118Cは、v0.117Eをベースにv0.118A、v0.118Bとバグフィックスを行ってきた 現行の公式最新版です。 - 私の環境でですが、v0.118B系までで不具合といわれていた動作の殆どが直っています。何らかの理由がない限り、v0.118Cへは移行していいと思います。([[ano]]) **最近追加されたページ -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : ''まだPeerCastを使われたことのない方へ''、''0.117C - Preview test''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も''コメント''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) ??:??:?? ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Mon Apr 28 00:41:15 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Mon, 28 Apr 2003 00:41:15 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:64] [User's Notebook] Message-ID: <20030427154115.B1F0F116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.14 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - [[本家フォーラム訳]] **v0.118C  [[公式最新版 http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases#i0]] が出ています。  v0.118Cは、v0.117Eをベースにv0.118A、v0.118Bとバグフィックスを行ってきた 現行の公式最新版です。 - 私の環境でですが、v0.118B系までで不具合といわれていた動作の殆どが直っています。何らかの理由がない限り、v0.118Cへは移行していいと思います。([[ano]]) **最近追加されたページ -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : ''Topic・News''に''YP Experiment''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : ''まだPeerCastを使われたことのない方へ''、''0.117C - Preview test''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も''コメント''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) ??:??:?? ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) ??:??:?? ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Mon Apr 28 00:43:48 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Mon, 28 Apr 2003 00:43:48 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:65] [User's Notebook] Message-ID: <20030427154348.5E0AC116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.14 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - [[本家フォーラム訳]] **v0.118C  [[公式最新版 http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases#i0]] が出ています。  v0.118Cは、v0.117Eをベースにv0.118A、v0.118Bとバグフィックスを行ってきた 現行の公式最新版です。 - 私の環境でですが、v0.118B系までで不具合といわれていた動作の殆どが直っています。何らかの理由がない限り、v0.118Cへは移行していいと思います。([[ano]]) **最近追加されたページ -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Mon Apr 28 17:45:18 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Mon, 28 Apr 2003 17:45:18 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:66] [User's Notebook] Message-ID: <20030428084518.40B42116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.14 REMOTE_HOST = -------- 本家フォーラム訳 -------- [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]から一部を日本語化  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。  本体のリリース情報については、PeerCastReleasesをご覧下さい。 *YP Experiment - [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 26, 2003 5:14 am 投稿題名:YPの実験  一番長くリレーしているクライアントのアドレス(訳注:''''IP:Port'''')を'''Play'''リンクの最後に追加するためにイエローページをアップグレードしました。最新リリースにて述べられているように、ローカルリストに見つからないチャンネルへクライアントが接続するのに役立つでしょう。  これはまだ実験的なものであり、これに関するどんなコメントも私たちは歓迎します。 **気がついたこと - 基本的に、''''Info''''ページに表示されるリストから''''Uptime''''が一番長いクライアントを選んでイエローページに表示するというだけです。([[ano]]) -- リレーしている人が多いチャンネルでは、''PeerCastでの匿名性''が発揮されるでしょうが、そのかわり素直に接続されるとは限りません。イエローページが元にしているPeerCastがどれだけの情報を周囲から集めたか、表示されたクライアントは運悪くちょうどいっぱいになってしまった等、不確定な要素があるからです。 -- リレーしている人が少ないチャンネルでは、放送者の''''IP:Port''''が表示される可能性が高くなってしまうでしょう…しかしこれは、PeerCastをインストールしていない人にも表示されてしまうというだけであり、インストールしている人であれば(運が良ければ)誰でも手に入れられる情報ではあります。 --- 念のため補足しますが、''PeerCastでの匿名性''とは「''''IP:Port''''は公開するが放送者と中継者の区別がつけられない」というものです。他のいくつかのP2Pを利用したソフトにある「完全に身元を隠すことができる」という匿名性は、PeerCastにはありません。 --- 今後「'''常に第三者を経由して接続する'''」等のリレー機能に関する変更があれば一部の人が抱く懸念を消すことができるかもしれませんが、私([[ano]])が知る限り、そのような要望はフォーラムへは出ていません。 - 誰かの''''IP:Port''''が表示されることについて、PeerCastでの匿名性に関するポリシーという物も含めて、議論される日が来るかもしれません。おそらく、そのための''実験''であり、コメントの募集だと思われます。 *direct link - [[ダイレクトリンク http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=921]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:whoooshh 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 6:57 am 投稿題名:ダイレクトリンク  どっちが正しいダイレクトストリーム?  http://xx.xx.xx.xx:7144/stream/34837C7C2387782F13827A7C32A45A17.mp3  http://xx.xx.xx.xx:7144/pls/34837C7C2387782F13827A7C32A45A17 _________________ The Classic ROCK! http://www.aldersonfamily.com/~whooshhrock/iindex.html May all your ups and downs in Life be under the Sheets! :D ---- 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 8:15 am 投稿題名:(無題)  両方とも正しいけど、2番目の方には最後に「.pls」を追加しておいて欲しいな。 ファイルの拡張子がないときにいくつかのプレーヤは問題を起こすみたいだからね。 **気がついたこと - PeerCastを集中配信サーバ的に使うときの話です。(([ano])) -- 正しい形式は、http://[IP:Port]/stream/[ChannelID].oggやhttp://[IP:Port]/pls/[ChannelID].plsということです。 -- また、'''.pls'''の方式の方は「リレー元指定再配信」を行うときに指定することができるURLでもあります。 --- もっとも、0.117E以降は'''peercast://'''リンクでもipパラメータを指定することで似たようなことができるので、配信根回しなどをするとき以外は殆ど使わないのではないのでしょうか? -- http://[IP:Port]/stream/[ChannelID].oggの形式は、localhostで自分の放送をダウンロードしたりするのに使えますね。 *a article at bounce.com - [[bounce.comの記事 http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=845]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:yasusii 投稿時間:Tue Mar 25, 2003 3:38 pm 投稿題名:bounce.comの記事  四本 淑三氏がPeerCastに関する記事をbounce.comに投稿されました。  http://www.bounce.com/article/article.php/647/ALL/  [[www.bounce.com http://www.bounce.com]]は TOWER RECORDS JAPAN Inc.が後援する音楽系の日本語ウェブマガジンです。  四本 淑三氏はUNIX MAGAZINEにも記事を書いています。  http://ascii25.com/25/mag/unixmag/2002/11/18/639968-000.html ---- 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 25, 2003 4:57 pm 投稿題名:(無題)  これはすごいね :) Bounceを全部読んだよ。  リンクありがとう… **気がついたこと - とうとう、まともなところ(?)にまともな記事が出ましたね。([[ano]]) *Announcement: Please help reduce the hops.. - [[アナウンスメント:hopsの縮小にご協力下さい… http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=840]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 8:39 pm 投稿題名:hop数の縮小にご協力下さい…  hop数の縮小が必要です。(訳注:PeerCastは)まだほんの小さな(常時1000ノードも接続していない)ネットワークしか持っていないにもかかわらず、平均hop数はあまりに高すぎます。  hop数とは、メッセージが目的地に到達するために通過しなければならないホスト・クライアントの数です。理想的にはこれは"1"、つまり全ての人が自分以外の全ての人に直接接続されることでしょう。もちろんこれはP2Pを使う限り、あなたがある程度の空き帯域とクライアントを長時間接続するようにしているのでないのであればこれは不可能ですが、"Max. Incoming"設定をわずかに増やすだけで支援できます。誰でもこれをするだけでネットワーク全体の反応時間を大きく変えるでしょう。  どうか、(訳注:[[Webインターフェース]]の)"Setting"ページへ行き、"Max. Incoming"の値をわずかだけ増やして下さい。余分な接続のたびに初期値では1kbit/sの帯域が増えますが、これはそんなに多くないでしょう。これをすることは、あなた(と他の方々)へさらにネットワークを見つけさせ、より多くのネットワーク上の"firewalled"なユーザを許容させることができ、おそらく役に立つことでしょう  もしあなたがDSL、T1、光回線を使っているなら、5〜10が適切な値でしょう…モデムをお使いならそのままにしておいてください。 **気がついたこと - ネットワークに詳しくないのでわかりませんが、これは公式のアナウンスであり、開発者からのお願いでもあります。できるだけ守った方がいいと思います。([[ano]]) *YP Stats - [[イエローページの状態 http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=821]] -- Peer DJ Nightさんの話題と、「もしも」な将来についての話題だったので、本家フォーラムから拾ってきました。([[ano]]) -- …その後、某チャンネルの暴走や機能面についても言及。([[ano]]) **日本語訳 投稿者:Krasni 投稿時間:Thu Mar 20, 2003 1:46 pm 投稿題名:イエローページの状態についてのコメント  見事な数の人々だね :D  3月20日の7:39(CST)(訳注:米国中央標準時、日本との時差は-15時間)の イエローページでのリスナー数 >235ホスト上の65チャンネルを113人が現在聴いています。  Winampプラグインが流行らせたと思うよ ;)  おめでとう、gilesと全てのPeerCastの使用者たち! _________________ Vilnus Nastavnik [[Peercast.org-UsefullLinks http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=15]] [[Peercast.org-GettingStarted http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=14]] ---- 投稿者:giles 投稿時間:Thu Mar 20, 2003 2:28 pm 投稿題名:Reply with quote  確かにね。これらはすごい日本のフォローが今あるからだ…。日本のインデックスページのリンクをいくつか見ていくと、とても印象的なサイトの組み合わせがある。  常にイエローページの上位にある一つのチャンネル、"Peer DJ Night"は本当にすごくいいね。いろんなDJが交代しながらの、PeerCast専門のトークラジオ・アニメ音楽タイプのチャンネルだ。かなりオタク系だが、良くできてるよ。  何年か後にみんなが口をそろえてこう言うと思うよ。「みんながPeerCastでたった100人のリスナーを待っていた時を思い出すよ」、とね :D ---- 投稿者:Krasni 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 3:25 pm 投稿題名:Re: イエローページの状態についてのコメント 日本人の大きなフォローをからかうわけではないよ。  3月23日の9:12(CST)(訳注:米国中央標準時、日本との時差は-15時間)の イエローページでのリスナー数 >''273ホスト''上の''70チャンネル''を''194人''が現在聴いています。  まるで工業のような続伸はもちろん急に注目をあびるだろうね ;)  * 書き置き *  ジャンルタイプの振り分けを加えることをこれから考えたくないかい? ジャンル(ジャズ、ロック、ラップ、トーク等)ごとに検索する機能を。 一度、上位の100放送局を選び出そうよ、 現状はPeerCastのチャンネルリストをごちゃごちゃにしている。  ついでだけど―Winampプラグインからチャンネルリストを外そうよ、 ミニブラウザを使うより普通のブラウザを使う方がいいと思うから。 Winampのミニブラウザで100チャンネル以上を種類分けするには時間がかかるだろうからね。 _________________ Vilnus Nastavnik [[Peercast.org-UsefullLinks http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=15]] [[Peercast.org-GettingStarted http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=14]] ---- 投稿者:giles 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 3:54 pm 投稿題名:返信  トップのKOTOKOチャンネルで何か起きているので リスナ数カウントはちょっと調子が悪いんだ… (Winampはプレイボタンを押すたびに接続を維持するように見えるし音も鳴らない…) でもホスト/リスナ数のカウントがとても印象的になってることには同意するよ :)  実はジャンル別検索はWinampプラグインと通常のクライアント両方とも既に使えるんだ、 でもポップアップアイコンリストは実用的になると思うよ… それを何とかする方法はすぐ考えないとね。 ---- 投稿者:Krasni 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 4:05 pm 投稿題名:Re: イエローページの状態についてのコメント ''Krasniはこう書いた'' > ついでだけど―Winampプラグインからチャンネルリストを外そうよ、ミニブラウザを使うより普通のブラウザを使う方がいいと思うから。Winampのミニブラウザで100チャンネル以上を種類分けするには時間がかかるだろうからね。  ミニブラウザで検索しなければならないのなら不自由だろうね。 _________________ Vilnus Nastavnik [[Peercast.org-UsefullLinks http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=15]] [[Peercast.org-GettingStarted http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=14]] **訳注 - 今回はかなり口語っぽく訳したつもりですが、その分不正確になってるかも。([[ano]]) ---- - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue Apr 29 01:46:06 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 29 Apr 2003 01:46:06 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:67] [User's Notebook] Message-ID: <20030428164606.203E1116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.43.18.38 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかはVBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など  ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo)  anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。(icigo) *v0.118C **ニュース  2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください――いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **ニュース - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue Apr 29 02:03:18 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 29 Apr 2003 02:03:18 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:68] [User's Notebook] Message-ID: <20030428170318.82247116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。ですから、このバージョンを何回かテストしてもらえないでしょうか?  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかはVBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など - ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo) -- anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。(icigo) -- 「テストしてくれ〜」と追記。あと、ここを箇条書きに。([[ano]]) *v0.118C **ニュース  2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください――いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **ニュース - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue Apr 29 05:09:25 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 29 Apr 2003 05:09:25 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:69] [User's Notebook] Message-ID: <20030428200926.1A2C5116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。 ですから、このバージョンを何回かテストしてもらえないでしょうか?  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかは VBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。 言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など - ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo) -- anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。 -- 「テストしてくれ〜」と追記。あと、ここを箇条書きに。([[ano]]) - '''file://'''指定は基本的に''指定されたbitrate''でしか読み込み・送出を行いません。元々VBRに対応した機能ではありません。対応しているように見えるのは、受信者側が適切なバッファを設定しているからか、運が良かっただけです。([[ano]]) -- Oggに限らず、VBRなファイルを指定する場合は平均ビットレートを目安に指定しないと音飛びまたはprebufferが大量に発生します。あくまで目安であり、実際にはわずかにずらすことでさらに安定するかもしれません。これは指定したファイルにより変わります。 --- 実際のファイルにおいて'''bitrate'''の変動が大きい場合、どんな設定をしようと何らかの支障が出ることでしょう。 -- プレイリストを用いる場合は、''プレイリスト全体での平均''を指定しないと悲惨な放送になることでしょう。 --- このため、各ファイルの平均ビットレートの差が大きい場合、全体として放送は安定しないと思われます。 --- 安定させたい場合は、平均ビットレートが全体としてほぼ一致するようなエンコードが事前に必要になるでしょう。 *v0.118C **ニュース  2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください――いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **ニュース - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue Apr 29 23:18:14 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 29 Apr 2003 23:18:14 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:70] [User's Notebook] Message-ID: <20030429141814.53040116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。 ですから、このバージョンを何回かテストしてもらえないでしょうか?  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかは VBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。 言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など - ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo) -- anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。 -- 「テストしてくれ〜」と追記。あと、ここを箇条書きに。([[ano]]) - '''file://'''指定は基本的に''指定されたbitrate''でしか読み込み・送出を行いません。元々VBRに対応した機能ではありません。対応しているように見えるのは、受信者側が適切なバッファを設定しているからか、運が良かっただけです。([[ano]]) -- ''Oggに限らずMP3・NSVであっても''VBRなファイルを指定する場合は平均ビットレートを目安に指定しないと音飛びまたはprebufferが大量に発生します。あくまで目安であり、実際にはわずかにずらすことでさらに安定するかもしれません。これは指定したファイルにより変わります。 --- 実際のファイルにおいて'''bitrate'''の変動が大きい場合、どんな設定をしようと何らかの支障が出ることでしょう。 -- プレイリストを用いる場合は、''プレイリスト全体での平均''を指定しないと悲惨な放送になることでしょう。 --- このため、各ファイルの平均ビットレートの差が大きい場合、全体として放送は安定しないと思われます。 --- 安定させたい場合は、平均ビットレートが全体としてほぼ一致するようなエンコードが事前に必要になるでしょう。 - 念のために追記。ここでの'''音飛び'''とはレコードで言う針飛び、数秒〜数十秒のスキップのことで、'''prebuffer'''とは読込待ち、Webページに例えるなら「ページが表示されるまで時間がかかる」状況のことです。 *v0.118C **ニュース  2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください――いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **ニュース - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue Apr 29 23:18:51 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 29 Apr 2003 23:18:51 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:71] [User's Notebook] Message-ID: <20030429141851.9A65A116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。 ですから、このバージョンを何回かテストしてもらえないでしょうか?  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかは VBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。 言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など - ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo) -- anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。 -- 「テストしてくれ〜」と追記。あと、ここを箇条書きに。([[ano]]) - '''file://'''指定は基本的に''指定されたbitrate''でしか読み込み・送出を行いません。元々VBRに対応した機能ではありません。対応しているように見えるのは、受信者側が適切なバッファを設定しているからか、運が良かっただけです。([[ano]]) -- ''Oggに限らずMP3・NSVであっても''VBRなファイルを指定する場合は平均ビットレートを目安に指定しないと音飛びまたはprebufferが大量に発生します。あくまで目安であり、実際にはわずかにずらすことでさらに安定するかもしれません。これは指定したファイルにより変わります。 --- 実際のファイルにおいて'''bitrate'''の変動が大きい場合、どんな設定をしようと何らかの支障が出ることでしょう。 -- プレイリストを用いる場合は、''プレイリスト全体での平均''を指定しないと悲惨な放送になることでしょう。 --- このため、各ファイルの平均ビットレートの差が大きい場合、全体として放送は安定しないと思われます。 --- 安定させたい場合は、平均ビットレートが全体としてほぼ一致するようなエンコードが事前に必要になるでしょう。 - 念のために追記。ここでの'''音飛び'''とはレコードで言う針飛び、数秒〜数十秒のスキップのことで、'''prebuffer'''とは読込待ち、Webページに例えるなら「ページが表示されるまで時間がかかる」状況のことです。([[ano]]) *v0.118C **ニュース  2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください――いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **ニュース - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue Apr 29 23:22:35 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 29 Apr 2003 23:22:35 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:72] [User's Notebook] Message-ID: <20030429142235.32D44116EA0@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。 ですから、このバージョンを何回かテストしてもらえないでしょうか?  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかは VBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。 言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など - ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo) -- anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。 -- 「テストしてくれ〜」と追記。あと、ここを箇条書きに。([[ano]]) - '''file://'''指定は基本的に''指定されたbitrate''でしか読み込み・送出を行いません。元々VBRに対応した機能ではありません。対応しているように見えるのは、受信者側が適切なバッファを設定しているからか、運が良かっただけです。([[ano]]) -- ''Oggに限らずMP3・NSVであっても''VBRなファイルを指定する場合は平均ビットレートを目安に指定しないと音飛びまたはprebufferが大量に発生します。あくまで目安であり、実際にはわずかにずらすことでさらに安定するかもしれません。これは指定したファイルにより変わります。 --- 実際のファイルにおいて'''bitrate'''の変動が大きい場合、どんな設定をしようと何らかの支障が出ることでしょう。 -- プレイリストを用いる場合は、''プレイリスト全体での平均''を指定しないと悲惨な放送になることでしょう。 --- このため、各ファイルの平均ビットレートの差が大きい場合、全体として放送は安定しないと思われます。 --- 安定させたい場合は、平均ビットレートが全体としてほぼ一致するようなエンコードが事前に必要になるでしょう。 -- 念のために追記。ここでの'''音飛び'''とはレコードで言う針飛び、数秒以上のスキップのことで、'''prebuffer'''とは読込待ち、Webページに例えるなら「ページが表示されるまで時間がかかる」状況のことです。 *v0.118C **ニュース  2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください――いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **ニュース - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed Apr 30 03:52:10 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 30 Apr 2003 03:52:10 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:73] [User's Notebook] Message-ID: <20030429185210.D2CAD116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。 ですから、このバージョンを何回かテストしてもらえないでしょうか?  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかは VBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。 言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など - ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo) -- anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。 -- 「テストしてくれ〜」と追記。あと、ここを箇条書きに。([[ano]]) - '''file://'''指定は基本的に''指定されたbitrate''でしか読み込み・送出を行いません。元々VBRに対応した機能ではありません。対応しているように見えるのは、受信者側が適切なバッファを設定しているからか、運が良かっただけです。完全に安定した放送をしたいのであれば'''file://'''による放送は避けた方が良いでしょう。([[ano]]) -- ''Oggに限らずMP3・NSVであっても''VBRなファイルを指定する場合は平均ビットレートを目安に指定しないと音飛びまたはprebufferが大量に発生します。あくまで目安であり、実際にはわずかにずらすことでさらに安定するかもしれません。これは指定したファイルにより変わります。 -- 平均ビットレートからずらして''''Broadcast-Bitrate''''を指定した場合の挙動について。 --- かなり高めにずらすと、数秒〜数十秒単位の音飛びが頻繁に起きますが、prebufferが起きることはまずありません。 --- かなり低めにずらすと、prebufferが頻繁に起きますが音飛びが起きることはまずありません。 --- わずかに高めにずらすと、数分〜数十分の間隔で数分単位の大きな音飛びが発生します。 --- わずかに低めにずらすと、数分〜数十分の間隔で長めのprebufferが起きます。 -- ''''Broadcast-Bitrate''''にどんな指定をしようとも、音飛びやprebufferの起きる間隔はリスナ側のバッファ設定に依存します。 --- 実際のファイルにおいてbitrateの変動が激しい場合、放送者・受信者共にどのような設定をしようと何らかの支障が出ることでしょう。 --- 私([[ano]])の経験からですが、平均ビットレートが高めになるほどbitrateの変動は激しくなるように感じます。 -- プレイリストを用いる場合は、''プレイリスト全体での平均''を指定しないと悲惨な放送になることでしょう。 --- このため、各ファイルの平均ビットレートの差が大きい場合、全体として放送は安定しないと思われます。安定させたい場合は、平均ビットレートが全体としてほぼ一致するようなエンコードが事前に必要になるでしょう。 -- 念のために追記。ここでの'''音飛び'''とはレコードで言う針飛び、数秒以上のスキップのことで、'''prebuffer'''とは読込待ち、Webページに例えるなら「ページが表示されるまで時間がかかる」状況のことです。 *v0.118C **ニュース  2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください――いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **ニュース - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] --------